5月8日、今日は何の日??
★世界赤十字デー
1948年、ストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。5月8日が赤十字社の創設者、アンリ・デュナンの誕生日であることから。アンリ・デュナン氏は、第1回ノーベル平和賞受賞者です。
★ゴーヤーの日
1997年、沖縄県とJA沖縄経済連が制定。「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと、沖縄県では5月を境にしてゴーヤーの出荷量が増えることから。ちなみにゴーヤーは、「ツルレイシ」が正式名称です。
★声の日
2011年、声総研が制定。この日、渋い声代表とも言うべき、江守徹、中尾彬が制定セレモニーに参加。
★コカ・コーラ発売
1886年、アメリカ・アトランタの薬剤師ジョン・ペンバートンがコカ・コーラの発売。蛇足ですが、コカ・コーラに関するうんちくはたくさんあるのですが、どれも都市伝説っぽいものばかりで(確証できないものばかりで)、記載はしません。
★ビートルズの最後のアルバム『Let It Be』発売
1970年、 ビートルズの最後のアルバム『Let It Be』発売された日。
★横浜・八景島シーパラダイスオープン
1993年、横浜・八景島シーパラダイスオープン。ちなみに『なかよしおやこ5回券』というものがあり、身長制限のないアトラクションに親子2人(子供小学生以下、大人18歳以上)で5回乗れる回数券で2000円です。 なかよしおやこ5回券――ストレートなネーミングがかえって斬新です!
この日生まれの有名人
- 1928年 アンリ・デュナン(赤十字社創設者)
- 1957年 かたせ梨乃(女優)
- 1959年 榊原郁恵(タレント)
- 1960年 天童荒太(小説家)
- 1965年 さくらももこ(漫画家)
- 1969年 曙太郎(第64代横綱)
この日生まれの人の性格は?
とても真面目で、コミュ力に長けた人です。頭の回転がとても速いので、トラブルを上手に回避する力があります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
さくらももこさんの誕生日ということで、『ちびまる子ちゃん』ネタを。
①お父さんの職業は不明である。
②さくらももこさんの実家は「八百屋」なのだが、描くのが面倒なので、普通の戸建てにしている。(よって、お父さんの仕事が不明・非公開なのかと)
③たまちゃんは実在の人物だが、実際は高校生の頃から眼鏡をかけ始めた。
④「はまじ」の名前は、「浜崎憲孝」である。ちなみにさくらももこさんは、実在人物にはキャラクターとして出すことを事前に了解を得ていたが、浜崎(はまじ)に関しては無断で出したという。気のいい人だからきっと許してくれるだろうと。実際に許してくれ、インタビューにも答えたことがある。
nokotta
大ファンの西城秀樹のことになると、キャラが変わるまる子のお姉ちゃんが好きです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。