5月7日、今日は何の日??
★世界エイズ孤児デー
2002年、国連子ども特別総会が開催されたニューヨークで制定。ゴムをつけるベストなタイミングは?「オカモト×VR」男女の本音VRは必見!!を読むのに適した日だと思います。
★博士の日
1888年、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎ら25人に、日本初の博士号が授与されたことから。ちなみに、『名探偵コナン』の阿笠博士のフルネームは、「阿笠博士(あがさひろし)」である。
★東京通信工業(現在のソニー)が設立
1946年、東京通信工業(現在のソニー)が設立。ちなみにSonyとは、音を意味する英語のSonic、ラテン語のSon(us)、男子の子供の英語の「坊や」を意味するSonnyから付けられた。
この日生まれの有名人
- 1840年 ピョートル・チャイコフスキー(作曲家)
- 1941年 萩本欽一(タレント)
- 1965年 上川隆也(俳優)
- 1970年 上田晋也(くりぃむしちゅー・お笑い芸人)
- 1979年 窪塚洋介(俳優)
この日生まれの人の性格は?
弱った人や困った人を放っておけない、放っておいてはいけない、とそう思う、とても優しい人。人情が厚く、そして瞬発力も行動力もあり、大切な人ために最善を尽くせる、そんなタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
「明日から仕事(学校)、嫌だなあ」と五月病になりかけている人へ、本日が誕生日の萩本欽一氏の言葉を送ります。
・「つらいなぁ」というのは、 大きな運をつかむ予兆だと思う。そこを逃げずに踏ん張ることが大事なんだ。
・「得意なこと」と「やりたいこと」は一致しないんだよ。
だから、まずは「得意なこと」を見つけなさい。それが成功すれば「やりたいこと」はできるようになってくるから。
・運は正面から来ない。 必ず後ろから来る。
・ダメな奴ほど、ダメじゃない。
・答えを探すというのが修行。 教科書が無いから自分の教科書を作るんです。
・天才と呼ばれていた人よりも才能がないと言われていた人のほうが成功している。だから、「才能がない」と言われてむしろ嬉しかった。「これで成功するための条件をひとつクリアしたぞ」ってね。
・「なりたい」じゃなくて「なる」という前提で人生を過ごしなさい。
・夢は、目標の先にある。
・新しいことをすると必ず失敗する。それがいいんです。
みなさん、頑張ってください!
nokotta
窪塚洋介さんの「キング」は、本当にはまり役だと思います。IWGP最高です。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。