目次
4月27日、今日は何の日??
★婦人警官の日・婦人警官記念日
1946年、戦後はじめて警視庁に採用された婦人警官62人が初勤務をしたことから。これ、1300人の応募があったそうです。
★哲学の日
紀元前399年、ソクラテスが毒杯をあおって刑死したことに由来。ちなみにソクラテスの妻、クサンティッペが悪妻と言われていることから、「悪妻の日」ともされています。
★ベートーヴェンが「エリーゼのために」を作曲
1810年、ベートーヴェンが「エリーゼのために」を作曲。
ちなみに「エリーゼのために」は、本来「テレーゼ(Therese)のために」で、悪筆だったために「エリーゼ(Elise)」となった(読まれた)という説が有力視されています。
(本曲の原稿はテレーゼ・マルファッティの書類から発見されたこと、そしてテレーゼはかつてベートーヴェンが愛した女性であったことから)
★新丸の内ビルディング(新丸ビル)が開業
2007年、新丸の内ビルディング(新丸ビル)が東京都千代田区丸の内に開業した。
この日生まれの有名人
- 1791年 サミュエル・モールス(モールス電信機発明家)
- 1963年 宮根誠司(フリーアナウンサー)
- 1963年 加藤雅也(俳優)
- 1966年 冨樫義博(漫画家)
- 1968年 松野明美(マラソン選手・タレント)
この日生まれの人の性格は?
明るく、とても良く笑い、かつ人を深く思いやれる、そんなタイプ。繊細だからこそ、笑顔、思いやりの大切さをしっかりと理解している人です。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
冨樫義博さんは、今も元気がなくて休載しているのでしょうかね。ちなみに「元気ハツラツ」でお馴染みの『オロナミンC』は、大塚製薬の看板製品であった(売れていた)『オロナイン軟膏』にあやかって「オロナ」、そしてビタミンCを豊富に含んでいることから「ミンC」とし、それを合体させたネーミングです。
nokotta
オロナミンCって、手前に引いて開ける人と、奥へ押し出して開ける人と微妙に分かれませんか?
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。