4月26日、今日は何の日??
★世界知的所有権の日
2000年、知的財産権の啓蒙のため、世界知的所有権機関 (WIPO) が制定。1970年の今日、「世界知的所有権機関を設立する条約」が発効し、世界知的所有権機関が発足したことを記念して。
★リメンバー・チェルノブイリ・デー
1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故が起きたことにより。
★よい風呂の日
「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせから。
ちなみに温泉マークの湯気の長さには違いがあり、左から短く、長く、短くなっています。その理由は、「1回目の入浴は軽く、2回目はゆっくりと、3回目はサッと浸かって出るのが湯冷めしない方法」ということからです。
★巨人の王貞治が初ホームラン
1959年、巨人の王貞治が出場11試合目にして初ホームラン。それまで開幕以来、26打席連続無安打でした。
★小泉純一郎が第87代日本国首相に就任
2001年、小泉純一郎氏が第87代日本国首相に就任。第1次小泉内閣が発足。ちなみに小泉純一郎氏の好きな映画ベスト3は、『ショーシャンクの空に』『ニュー・シネマ・パラダイス』『フィールド・オブ・ドリームス』である。
この日生まれの有名人
- 1949年 風間杜夫(俳優)
- 1959年 有栖川有栖(推理作家)
- 1961年 栗山英樹(プロ野球選手・評論家)
- 1969年 加藤浩次(お笑いタレント)
- 1971年 田中直樹(ココリコ・お笑いタレント)
- 1976年 綾小路翔(氣志團・ミュージシャン)
この日生まれの人の性格は?
揺るぎないしっかりとした自分の意志、意見があります。その自分の意志、意見を伝える勇気、またきちんと伝える話術も持ち合わせています。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
「よい風呂の日」ということで、温泉卵と半熟卵の違いを。
半熟卵は熱湯で茹で、短時間で作ります。すると白身は完全に凝固し、黄身が半熟状態になります。一方、温泉卵は低温の湯(65℃~70℃)に約30分間、じっくり浸けて作ります。
結果、黄身よりも白身のほうがとろりとしている状態となり、これが特徴であり、半熟卵との違いです。
nokotta
新入生、新社会人のみなさま、新しい環境には慣れましたか?どんなに辛くとも、そのうちわりといいことあるものです、だから頑張ろう!
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。