美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
飲み放題禁止!? 日本からアルコールもタバコも消える日がくる?

飲み放題禁止!? 日本からアルコールもタバコも消える日がくる?

2020年の東京オリンピックに向けて、アルコールにも規制の手が…。タバコの受動喫煙問題で喫煙者には肩身の狭い世の中になったなぁ、なんて言っていたら今度はお酒にも。酒飲みにはこれからどんどんプレッシャーが掛かりそうな予感。誰もが一度はお世話になったことのある「飲み放題」に待った! の声がかかった模様です。

飲み放題禁止!? 日本からアルコールもタバコも消える日がくる?

1. お酒天国ニッポンにも終わりが見えてきた?

サラリーマンはどうすりゃいいの?

 

学生時代(お酒はハタチを過ぎてから)からお世話になっている飲み放題。居酒屋で、カラオケで、便利かつ手っ取り早く金額を気にせずお酒を飲める飲み放題がなくなるかもしれない。

 

“国民が例年より遅い桜の開花を待ちわびていた4月1日、厚労省に
「アルコール健康障害対策推進室」という部署が新設された。国際的に
広がるアルコール規制を日本でも推進するためだ。

タバコ規制と並んでアルコール規制は世界的な流れ。喫煙禁止の動きが急速に強まったのは、2003年のWHO(国際保健機関)総会で採択された「たばこ規制枠組条約」がきっかけだったが、アルコールについてもWHOは「世界で毎年約330万人が死亡している」として2010年に「アルコールの有害な使用を減らすための世界戦略」を採択した。

出典:NEWS ポストセブン

 

アルコールハラスメントだ! 飲みニケーションは古いという気持ちも十分に理解できる。でもお酒を飲みたい人が自由に飲み放題で楽しめる権利まで奪うのはいかがなものか。手ごろな飲み放題プランで一日のストレスを吹き飛ばしているサラリーマンにはなんとも悲しいニュース。
高ぶった神経を休ませるにはアルコールも必要な夜があるのも頷ける。

とりあえず、飲み放題に行こう(笑)

 

 

2.酔っ払いに寛容な国?路上で寝てても許される?

自分でも経験あります…泥酔の記憶

 

1年に1度、1ヶ月ほどヨーロッパに滞在する著者。そこで日本とヨーロッパでのアルコールに対する違いを考えてみました。

 

こんなオジサン見かけますよね

 

◎ヨーロッパでは路上で寝ている酔っ払いを見たことがない

 

これは割りと有名なハナシ。日本では酔っ払ってグダグダにヨレてる人が、路上や駅で寝ているのは誰でも目にしたことがあるもの。海外でこんなことしたら速攻で物盗りに遭います。

 

◎日本は24時間、お酒が買える

 

22時過ぎるとお酒を取り扱っているお店でも酒類の販売はNG! それに比べて日本は成人であればいつでもコンビニ等でお酒の購入がOK! たまにコンビニ前で楽しそうに飲酒している外国の方々には天国のように感じるのでしょう。

 

◎ヨーロッパでは朝から飲んでる人が結構いる

 

きちんとした身なりのおじいちゃま。朝8時くらいからハードめなお酒をコーヒーのように嗜んでいる姿をよくみかけます。ランチにワインは当たり前。ビールなんてお酒じゃないでしょって勢いです。しかもお酒が日本と比べてとにかく安い!

 

番外編 タバコに対する違い 喫煙天国ヨーロッパ

 

レストランなど屋内の喫煙はほぼNGなのがヨーロッパ。そのかわり、屋外ではフリーに喫煙できます。歩きたばこも全然問題なし(みんなやってる)。灰皿がたくさん設置されているのにポイ捨て当たり前。日本の屋外の喫煙所なんて考えられません!

 

3.飲みすぎは自己責任!賢くアルコールと付き合う

飲み放題だからって飲みすぎないように

 

お酒は楽しく適量で翌日には持ち越したくないもの。それでもついつい飲みすぎてしまう人にはこんなものがおすすめです。

 

ビタミンC

 

ビタミンC
メーカー:オーガランド
価格:1,706円(税込/送料無料)
そのままポリポリと食べられるチュアブルタイプ。気づいたときにビタミンCを摂取できるのがうれしい。おやつ感覚で取り入れられます。喫煙者にもぜひおすすめ。

 

アルピタン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】アルピタン(6包)【170414_soukai】
価格:768円(税込、送料別) (2017/4/18時点)

 

アルピタン
メーカー:小林製薬
価格:768円(税込/送料別)
酒飲みの友達が最近愛用しているアイテム。アルコールによる頭痛に効果があるとか。第2類医薬品なので薬局などで説明を受けてから買ってください。

トマトジュース

 

理想のトマト
メーカー:伊藤園
価格:1,127円(税込/送料別)
トマトに含まれるブドウ糖、アラニン、グルタミンがアルコールの分解を促進すると言われています。普段トマトジュースを飲まない人もお酒を飲みすぎたときはクイっといきましょう。

 

飲み放題禁止!? 日本からアルコールもタバコも消える日がくる?

  • 1. なんでも規制すればいいのか?
  • 2. 飲む権利、吸う権利も守ってほしい
  • 3. どちらも共存できる社会に

 

MAIQOS

飲み放題って最近行かなくなったけど、なくなってしまうと思うと寂しい気もしますね…。

編集者歴16年。現在はフリーエディター&ライターの有閑マダム。新しい美容道を求めてグローバルに武者修行中。忙しい日常のなかでも“レディ”な部分は大切に死守。元・東京タラレバ娘。現・神戸エセマダム

飲み放題禁止!? 日本からアルコールもタバコも消える日がくる?
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG