3月26日、今日は何の日?

★カチューシャの歌の日
1914年、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行い、この中で唄われた「カチューシャの歌」が大流行したことにより。
★ベートーヴェン没
1827年、知らない人はいないと言っていい作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン死去。56歳。
そのベートーヴェン、珈琲を淹れる時、豆を必ず60粒数えてから挽いたという逸話があります。
★あすか基地開設
1985年、南極にあすか観測拠点開設。
ちなみに、飛鳥文化が新しい時代を切り開いたこと、基地の背後の山地が大和三山に似ていることから「あすか」と命名された。
この日生まれの有名人
1944年 ダイアナ・ロス(歌手)
1951年 ジャンボ鶴田(プロレスラー)
1963年 京極夏彦(小説家)1974年 後藤久美子(女優)1990年 柳楽優弥(俳優)1994年 渡辺麻友(AKB48・アイドル)
この日生まれの人の性格は?
冷静にことを進めることができる性格です。
判断力、洞察力が優れ、あらゆる面において沈着に対応できます。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
カチューシャ(ヘアバンド)は、英語ではなく日本独自の呼称である。
英語ではアリスバンド(Alice band)。
ではなぜカチューシャと言われるようになったのか、その名称の由来ははっきりとしないが、有力な情報として、上記で述べた、トルストイの『復活』の中の主人公の女性、その名前が「カチューシャ」で、さらにそのカチューシャを演じた松井須磨子さんがこの型のヘアバンドを着けていたため、という説がある。
nokotta
年末まで今日であとぴったり280日です。早いですねえー。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。