美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
睡眠の質を高めるために寝返りが重要!寝返りとマットレスの関係性とは?

睡眠の質を高めるために寝返りが重要!寝返りとマットレスの関係性とは?

寝返りが睡眠の質を高める事に重要なのは知っていますか?またその寝返りにマットレスが関係していることも知っていましたか?寝返りはあまりしない方がいいような気がしますが、実はとても重要で〝睡眠の質を高める〟には不可欠な事なのです!そこで寝返りと睡眠の質、寝返りとマットレスについて学んでいきましょう!!

腰痛の悩みが翌朝ウソみたい!?高反発マットレス

モットン



価格:シングル39,800円(税込/送料込)

高反発マットレス第1位 34582個突破

朝起きても腰の痛みが気にならない

寝ている間に解消した高反発マットレスの秘密



【モットン】公式サイトはコチラ

睡眠の質を高めるために寝返りが重要!寝返りとマットレスの関係性とは?

1.睡眠の質を高めるために寝返りが必要?

寝返りは本当に重要な行動だったのです!!

睡眠の質と寝返りの関係性

 

まず初めに睡眠の質と寝返りの関係について見ていきましょう!

 

睡眠は量より質を!

 

睡眠は量より質が大切です。

たっぷり寝ても「疲れが取れていない」「日中ボーっとする」「眠くて仕方ない」こんな症状になった事ありませんか?

これは睡眠の時間の問題ではなく、睡眠の質の問題なのです。質の良い睡眠がとれていないと身体は不調を感じます。

 

質の良い睡眠はノンレム睡眠、中でもより深い睡眠のことを言います。

 

レム睡眠はいわゆる夢を見ている時の睡眠で、身体は休んでいますが脳は動いている状態。

一方、ノンレム睡眠は脳も休んでいる状態になるので、しっかりとした休息がとれるのです。

 

なぜ寝返りが必要になるのか?

 

睡眠は身体や脳を休める為なのであれば「寝返りはしない方がいいのでは?」と疑問に思いますよね。

寝返りは身体を動かすのですから「しっかりと休めていないのでは?」とも…。

 

しかし、寝返りはただ態勢が悪いからしているのではありません。

寝返りをすることで血流の改善やリンパの流れを良くしているのです!

そして日中の身体の歪みを正してくれています!

無意識のうちにしている寝返りにはこんな効果があるのです。

同じ姿勢のままでは、血流も滞って圧力が一部にかかってしまい眠っているのに疲れてしまう事になってしまいます。

 

2.寝返りのメリット・デメリット

むしろ寝返りはするべきメリットが圧倒的に多い!

寝返りのメリットデメリット

 

寝ている間の寝返りが必要なのはわかりましたが、一体どんなメリットがあるのでしょうか?

また、逆にデメリットはあるのでしょうか?

 

【寝返りのメリット】

 

★血流を良くする

寝返りせずにずっと同じ姿勢でいると血液の流れが滞ってしまいます。寝返りは血流を良くするために必要な事なのです。

 

★リンパの流れを良くする

血流と同じく寝返りはリンパの流れも良くしてくれます。

 

★筋肉の疲労回復

寝返りをしないと一部に圧力がかかりっぱなしになり、筋肉は疲労します。寝返りはその一部にかかる圧力の場所を変えることが出来ます。

 

★身体の歪みを修復

日中は立つ、座るなどで重力に逆らっています。そして人には癖がありその癖によって身体に歪みが生じてしまいます。

そんな身体の歪みの修復を寝ている間にしているのです。

その修復に寝返りも関係していて、同じ姿勢のままでは修復どころか歪みが生じてしまう危険性があります。

 

【寝返りのデメリット】

 

×寝返りが多すぎると疲労回復できない

寝返りを必要以上にしていると、疲労回復できないというデメリットが生じてしまいます。

これは睡眠の質にも関係してくることで、寝返りばかりしているのは質の良い睡眠とは言えません。

 

3.寝返りの鍵となるのはマットレス!

マットレスは本当に重要なんです!!

マットレス選びは重要

 

大人は平均で20~30回の寝返りをすると言われています。

寝返りは血液やリンパの流れ、身体の歪みの修復に大切な事でしたよね。

でもこの寝返りがうまく出来ないと疲れが取れない、腰が痛いなどの症状が出てきてしまいます。

 

◆なぜ寝返りが上手くできないのか?

 

寝返りに上手い下手もあります(笑)。

 

寝返りが上手くできない原因には枕やマットレスが関係しているのです。

ここではマットレスについて見ていきたいと思います。

深く沈んでしまうマットレスは、寝返りしようとすると「ヨイショ!」って感じで結構力を使う事になってしまうのです。

寝ている無意識でも力を使っていることになります。

つまり柔らかいマットレスでは寝返りしにくく、必然的に寝返りの回数も減ってしまうのです。

 

一度起きている時に寝返りをしてみて下さい。

寝返りが簡単にできない方は要注意かもしれませんね。

 

◆寝返りしやすいのは高反発マットレス!

 

一般的に寝返りがしやすいと言われているのが高反発マットレスです。

高反発マットレスは言葉通り反発力が高いもので寝返りの時にかかる身体の負担を少なくしてくれます。

無理なく寝返りが出来ると身体の疲れもなく質の良い睡眠にも繋がりますね。

 

寝返りのしやすさを考えるのならば高反発が良いようですね!でも硬すぎてしっくりとこないという声もありますので、まずは自分に合うかどうかが重要になりますよ!!

 

腰痛の悩みが翌朝ウソみたい!?高反発マットレス

モットン



価格:シングル39,800円(税込/送料込)

高反発マットレス第1位 34582個突破

朝起きても腰の痛みが気にならない

寝ている間に解消した高反発マットレスの秘密



【モットン】公式サイトはコチラ

 

睡眠の質を高めるために寝返りが重要!寝返りとマットレスの関係性とは?のまとめ

  • 1.睡眠の質を高めるには寝返りも必要
  • 2.寝返りは睡眠中に身体の修復のために重要!
  • 3.寝返りをしやすいのは高反発マットレス!
  • 4.睡眠の質を高めるためには自分あったマットレス
  •      

ライター後記
寝返りは自分でも気付かないうちに結構たくさんしているのです。

こんなに多く寝返りをしているのですから、身体に負担はかけたくないものですよね。

朝起きて首や肩が凝っている、腰が痛くなっている経験をされている方も多いと思います。

私もそんな1人です。

もちろん寝相が悪くなっていることもあると思いますが、寝返りが原因の可能性も大きいですよね。

そう考えるとマットレスはとても重要で、自分に合ったものを慎重に選ばなくてはいけないと改めて思います。

睡眠は本当に大切で睡眠によって日中の身体の調子が決まると言っても過言ではありません。

質の高い睡眠がとれるように環境を整える事を真剣に考えるきっかけとなれば幸いです。

 

 

この記事を書いた人

寝返りは無意識にしているがとても重要な事!寝返りで疲れていては意味なし!

Mizuki

いつも誰かが反抗期!4人の子を持つママライターです。自分はさておき子供の美容に精を出してます!

睡眠の質を高めるために寝返りが重要!寝返りとマットレスの関係性とは?
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG