美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
入浴剤のメリットと入浴効果を高める3つの入浴方法

入浴剤を使用するメリットと入浴効果を高める3つの入浴方法

1日の終わりにお風呂に浸かるだけで、その日の疲れがかなり飛んでいきますよね。肉体的な疲労だけでなく、精神的な疲労も取る効果があるのが入浴の良いところ。手軽に心と身体の健康状態を手に入れられるお風呂ですが、実は入浴剤を使用することによって更に入浴効果を高めることができるのです。今回は、入浴剤のメリットや入浴効果を高める3つの入浴方法についてご紹介します。

入浴剤を使用するメリットと入浴効果を高める3つの入浴方法

1.入浴剤を使うメリットとは?

香りを楽しむだけではなく様々な効果が!!

 

入浴剤のメリットについて説明する前に、入浴による効果について解説します!

 

★リラックス効果

 

入浴による温熱効果にり副交感神経が活発になります。精神的にやすらいだり、気分を落ち着かせてくれます。

 

★血行促進

 

水圧効果によって心臓の動きが活発になり、全身の血行を良くする効果もあります。(ただし、入浴する時間帯や温度によって効果は変化します)

 

★美容&健康効果

 

そして入浴剤は、お風呂が元々持っているリラックス効果や血行促進効果を高めるだけでなく、洗浄効果や保湿効果、神経痛や肌の疾患の改善に役立つ効果を加えられるというメリットがあるのです。

 

2.心理状態によって入浴剤を使い分ける

目的やその時の気分で自由に使い分けられるのも魅力

 

リラックスしたい時

 

“白樺(しらかば)”や“ヒノキ”などに代表される森林系の香りがする入浴剤は、気分を落ち着かせる効果があります。
また、色はグリーンがおすすめ。
グリーンには興奮を抑え、心を安らげる効果があります。
特に睡眠前の入浴に最適で、寝付きの悪い人や眠りが浅い人は使ってみると良いですよ。

 

リフレッシュしたい時

 

“ゆず”や“レモン”などの柑橘(かんきつ)類の香りは気分をリフレッシュさせる効果があります。
色はオレンジがおすすめ。
元気と暖かさを与えてくれ、体だけでなく弱った心にもエネルギーが満ちてきます。
気分を一新させたいときに使ってみると良いでしょう。

 

優雅な気分になりたい時

 

“ローズ”や“ラベンダー”などに代表されるフローラル系の香りは、精神疲労を緩和するリラックス効果があり、優雅な気持ちにもさせてくれます。
色はピンクがおすすめ。
ピンクは優雅な気持ちを醸成する以外にもリラックスさせる効果があり、フローラル系の香りとの相乗効果が見込めます。

 

3.効果を高める3つの入浴方法

入浴剤の効果を最大限に引き出しちゃいましょう☆

 

入浴剤の効果を高めるために、入浴方法を工夫するとワンランク上の入浴ライフが送れますよ。

 

◎ストレス解消したい時・安眠したい時

 

40℃以下のぬるいお湯にゆっくりと浸かりましょう。
ぬるめのお湯は副交感神経を活発にさせ、心と体と鎮静させる効果があります。
森林系(自然の香り)の入浴剤と合わせると効果が倍増ですよ。

 

◎活動的になりたい時

 

42~43℃の少し熱めのお湯に短時間で入りましょう。
※熱いお湯で長時間の入浴はのぼせる危険もあるので注意してください。
熱いお湯で交感神経を刺激し、心身の緊張を高めるためることで、活動的な気分にさせます。
柑橘系の入浴剤と合わせると効果的です。

 

◎美容効果を期待したい時

 

40℃以下の、ややぬるめのお湯に浸かりましょう。
※ただし、あまり長時間入って肌をふやけさせないように注意してください。
40℃以上の熱いお湯に浸かると、皮膚の保湿成分が失われ、皮膚を乾燥させる原因となります。
酵素や保湿剤が含まれている入浴剤と合わせることで、高い美肌効果を期待できます。

 

入浴剤を使用するメリットと入浴効果を高める3つの入浴法のまとめ

  • 1.入浴剤は普段のお風呂の効果を補強する
  • 2.成分だけでなく色や香りにも気を遣うべし
  • 3.余裕があれば入浴方法も意識してみよう

ライター後記

入浴剤も奥が深いですよね。
入浴剤を購入する際は、色と香りと成分の3つを確認するようにしましょう。
きっとあなたにピッタリの入浴剤が見つかりますよ。
私は最近シャワーばかりの生活だったので、お風呂がすっかり恋しくなってしまいました。
たぶん、お風呂が面倒だからシャワーだけで済ませている人は私だけでは無いと思います。自分へのご褒美として入浴剤を用意して、たまには優雅な入浴ライフを満喫してみてはいかがでしょうか。

 

 

こーへー

入浴剤を使って心身をより活き活きとさせよう!

千葉在住の駆け出しライターです。個人的には暇なときにバスケットボールをして、汗を流すのが一番の健康方法だと日々感じています。皆様に役立つコンテンツを配信できるよう日々精進いたします!

入浴剤のメリットと入浴効果を高める3つの入浴方法
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG