鼻の毛穴の黒ずみってあると気になりますよね。なんかイチゴのようにプツプツとなっているのでどうにかしたいなと思っている人もいると思います。鼻の毛穴の黒ずみを改善するには「面倒なスキンケアや、高い化粧品を使わなきゃいけないんじゃないの?」と思ってしまいますよね。でも毎日のスキンケアを見直すだけで、鼻の毛穴の黒ずみの改善の近道になるんです。今回は鼻の毛穴の黒ずみを改善する毎日のスキンケア6つのポイントをご紹介します!
鼻の毛穴の黒ずみを改善する毎日のスキンケア6つのポイント!
1.どうして毛穴の黒ずみが鼻にできるの!?
男性は放置しがちな鼻の黒ずみ…
鼻で目立つとカッコ悪い!プツプツ黒い毛穴…【イチゴ鼻】は改善したいですよね。
そもそも毛穴の黒ずみは鼻にできるのでしょうか?
毛穴の黒ずみは洗顔などで落とし切れていないホコリや、肌に残っている古い角質が原因です。
このホコリや古い角質が過剰に分泌された皮脂や、老廃物と混ざって毛穴に詰まってしまい角栓となります。
その角栓が酸化してしまうことによって黒ずんでしまい、毛穴の黒ずみが出来上がってしまうのです。
また毛穴の黒ずみが気になるからといって過度なスキンケアや、紫外線の強い刺激によってメラニンが蓄積されても毛穴の黒ずみが出来てしまいます。
ケアをしないのはいけないし、過度なスキンケアもダメ・・。
ではどんなことに気を付ければいいんでしょうか?
2.毛穴の黒ずみが効果的にとれる方法!
綺麗な鼻は肌の第一印象に直結します!
毛穴の黒ずみを効果的にとることができるちょっとしたポイントをご紹介します!
◎毛穴を柔らかくして毛穴を開こう!
洗顔やクレンジングをする前に蒸しタオルを顔にあてることで毛穴を柔らかくし、毛穴を開くことができます。
毛穴を開くことによって、毛穴の汚れを効率よく落とすことができます。
蒸しタオルをのせることで毛穴も開けるし、あったかくてリラックスもできるのでおすすめですよ。
【蒸しタオルの作り方】
まず古くてゴワゴワした硬いタオルではなく、柔らかいタオルをチョイス。
タオルを全体的に濡らし軽くしぼります。
タオルをラップに包み500Wか600Wの電子レンジで約40秒ほど温めます。
熱すぎるとやけどしてしまったり、お肌にダメージを与えてしまうので気持ちいい程度の熱さに冷ましてから顔にのせるようにしましょう。
◎代謝を高めて毛穴を引き締めよう!
代謝を高めることによって発汗しやすくなり、毛穴の開閉機能を刺激することができるため、開いた毛穴を引き締める効果も得られます。
代謝を高めるポイントは3つ。
★ウォーキングなどの無理のない運動を行う
★入浴時にゆっくりとお風呂に浸かりリラックス
★入浴後に軽いストレッチを行う
無理は禁物なので、日常に軽く取り入れられるものから始めて、毎日継続して行うようにしましょう。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開いたり、毎日軽い運動をしたり、湯船に浸かるだけでも代謝を高めることができるので、余裕がある日には一つ工夫をして毛穴ケアをしてみましょう
蒸しタオルについて詳しく知りたい方はコチラ!
3.鼻の毛穴の黒ずみを改善!6つのスキンケア!
肌同様にすべての基本は洗い方とケアの仕方!!
鼻の毛穴の黒ずみを改善するには毎日のスキンケアが大切です。
特に洗顔や保湿は大切です。
ぜひ心がけてほしい6つのポイントをご紹介します。
①洗顔料はよく泡立てる
洗顔料をよく泡立てることでキメ細かい泡ができ、毛穴の汚れをよく落としてくれます。
逆に泡立ちが悪いとお肌との間に摩擦が生まれ、お肌にダメージを与えてしまう可能性があるのでよく泡立てて洗顔するようにしましょう。
②ゴシゴシ洗いはNG!優しく撫でるように洗おう
洗顔をするときにゴシゴシ洗うのはNGです。
ゴシゴシ洗ってしまうとお肌にダメージを与えてしまう可能性があります。
優しく丁寧に撫でるように洗いましょう。
③一番最初に洗うのはTゾーンから
洗顔をするときには皮脂分泌の多いTゾーンから洗うようにしましょう。
Tゾーンから洗いはじめ、顔に沿って円を描くように洗うのを心がけて下さい。
④洗顔料はしっかりすすぐ
洗顔した後はお肌に洗顔料が残っていないようにしっかりとすすぐようにしてください。
せっかく毛穴の汚れを洗い流すために洗顔したのに、洗顔料が残ってしまっていてはまた毛穴汚れの原因になったり、お肌に負担をかける原因になってしまうのです。
しっかり洗い流すのですが、肌に優しくすすぐことを意識しましょう。
⑤洗顔後はすぐに保湿!
洗顔をタオルで優しく水分を拭き取ったら、すぐに保湿するようにしましょう。
保湿をするとき、化粧水を染み込ませるように優しくハンドプレスして水分が浸透するように願って!
⑥保湿は化粧水→美容液→乳液まで!
男性は保湿は化粧水だけでも十分と思いがちですが、化粧水→美容液→乳液までが最低限のお約束。
しっかり保湿してお肌と毛穴をケアしてあげましょう。
鼻の毛穴の黒ずみを改善するには、正しい洗顔としっかり保湿が大切です!
6つのポイントを心がけて毎日の毛穴ケアをしてくださいね。
4.鼻の毛穴の黒ずみを改善するポイント!
キレイな男性は絶対にモテる&愛される!!
鼻の毛穴の黒ずみを改善する6つのポイントを先ほどご紹介しましたが、洗顔と保湿以外にもポイントがあります。
ぜひ参考にして毛穴の黒ずみとさよならしましょう。
♦毛穴ケア専用の洗顔料
普通の洗顔料以外に毛穴の黒ずみを改善する〝毛穴ケア専用の洗顔料〟があります。
普通の洗顔料よりも毛穴のことを考えて作られているので、毛穴の汚れを落とすためでなく、汚れをとったあとのケアも。
いっそのこと毛穴ケア専用の洗顔料を使ってみてるのも手です。
♦定期的にピーリング
顔に塗ってこすって皮脂や角質がポロポロ取れるタイプよりも、塗って時間をおいてから洗い流すジェルタイプやクリームタイプが肌に負担が少ないのでおすすめ。
1週間に一度ほど定期的にピーリングを行う程度でOKです。
ピーリングを行ったあとはしっかり保湿をしましょう。
毎日行う毛穴ケア+αで行うと効果が上がるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
鼻の毛穴の黒ずみを改善!カンタン毎日のスキンケア6つのポイント!のまとめ
- 1. 蒸しタオルで毛穴を開いてから毛穴ケアしよう
- 2. 代謝を高めることは毛穴ケアに役立つ!
- 3. 毛穴ケアには正しい洗顔と保湿gは大切!
- 4. 毎日のスキンケア+αで毛穴の黒ずみとさようなら!
ライター後記
鼻の毛穴の黒ずみは男女共通のお肌のお悩みかもしれません。
毎日のスキンケアを正しく行うことは、毛穴にも肌にもいい影響を与えるので、正しい洗顔と保湿を心がけましょう。
効果を少しでも上げたい場合は蒸しタオルで毛穴を開いたり、定期的にピーリングを行うのもおすすめ。
しかし過度な毛穴ケアは、肌トラブルや毛穴の黒ずみが悪化する場合があるので、ケアのしすぎには注意してくださいね。
日々の正しいスキンケアで毛穴の黒ずみとはさよならして、ツルツルの肌とキレイな毛穴を手に入れましょう!
この記事を書いた人
鼻の毛穴の黒ずみには正しい洗顔と保湿が必要不可欠!
chimero
2児のママで、ファッションや美容関係に興味津々です! 私自身も、素敵なママ&素敵な奥さんを目指しておりますので、みなさんのお悩みに役立つような記事を、たくさん書いていきたいと思っています!