頭皮マッサージは美容院やサロンでやってもらったりするだけ…なかなか自分でやっている人はいないんじゃないでしょうか?ですが、頭皮マッサージの効果はものすごいんです!美意識の高い人ほど実はセルフで頭皮マッサージをやっている!?そんな頭皮マッサージの知られざる魅力をたっぷりご紹介します!
セルフ頭皮マッサージはメリットだらけ!? 頭皮&美容のW効果
1.セルフ頭皮マッサージとは!?
美容師さんやマッサージでのヘッドスパって気持ちいいですよね~
頭皮マッサージと聞くと”育毛効果“や”抜け毛予防“など、頭皮や髪に関するイメージをしていませんか?
もちろん頭皮や髪への効果もありますが、美容効果だってあるのです!
頭皮マッサージすると、いい事だらけなんですよ~!
【セルフ頭皮マッサージの目的】
①頭皮の毛細血管の血流増進
顔や頭皮の周辺には、たくさんの毛細血管があるんです。
頭皮をマッサージすることで頭皮に流れる血液の量を多くして、頭皮の血行を促してあげるのが目的の1つ。
血流は、
・老廃物を運び去る
・栄養を届ける(運ぶ)
と言う2つの働きをしています。
つまり血液の量を増やしてあげると、それだけ頭皮(毛根)に栄養が多く運ばれると言うワケなんです。
多くの栄養分が毛根まで届くと、成長途中の髪にも栄養がいくので、痩せ細って毛が抜けてしまうのを防ぐ事が出来ます。
頭皮マッサージで「健康でいきいきした髪」を手に入れる事が出来るんですよ~♪
②頭皮を柔らかくする
頭皮が固いと、薄毛の原因になってしまうんです!
それは、毛穴が開きっぱなしになってしまったり、そこに汚れや皮脂が詰まりやすくなってしまうから。
また、毛細血管の血流も悪くなるとも言われています。
そして、男性は気になっている人も多いんじゃないでしょうか!?
”AGA(男性型脱毛症)“!!
これは男性ホルモンが原因の様で、思春期以降に額の生え際や頭頂部が薄くなってきてしまう状態。
ヘアサイクルの成長期を短くする物質(ジヒドロテストステロン)が原因で、髪が太く長く成長する前に抜けてしまうのです。
そして十分に髪が育たなかったり細く短い髪が多くなってしまうと、全体的に薄毛が目立ってしまう様になります。
今やAGAの人は全国で1260万人!(20~69歳の成人男性、4200万人の約3人に1人)そのうち悩んだり、気にかけている人は800万人。
ですが、何かしらのケアをした人は650万人と約半数と言う結果に。
そして薄毛化が進むにつれ、頭皮を保護する髪が失われるため、自衛反応として”頭皮が固くなる(硬化)“のです。
硬化が進んでしまうと、毛根が深く根付く環境が失われて発毛環境もどんどん悪くなっていってしまいます。
気になる部分だけでなく、頭全体を丁寧に揉みほぐして、柔らかくしてあげる事が大切なんですよ!
そして、頭皮のみならず美容面にも影響があると言われているのです!
「顔と頭皮は一枚皮」と言われていて、頭皮が固いと【フェイスラインのたるみ、しわ】の原因にもなってしまうんです。
髪や頭皮、美容面での健康においても「頭皮は柔らかく保つ」事がポイントになってきます。
③頭皮の老廃物や皮脂を落とす
最近では、美容・健康面で“クレンジング”や”デトックス“が欠かせないモノと言われています。
頭皮においても、同じ事が言えます。
頭皮の毛穴汚れは“老廃物や皮脂が詰まったモノ”で、ホコリや汗と違い「水だけでは落ちきらない」のです。
さらには老廃物や汚れが毛穴に詰まった状態だと、
・栄養が吸収出来ない
・老廃物がたまっていく
・ニオイの原因
など、頭皮がすごく不健康な状態になってしまいます。
ですからマッサージ用のオイル(油性のモノ)などで頭皮マッサージを行い、老廃物をキレイにする「頭皮クレンジング」が大切なんですよ!!
【指や器具を使った頭皮マッサージの種類】
頭皮マッサージは道具を使わずに指でも簡単に出来ます。
便利なグッズやオイルを使用して行う方法もあります。
頭皮を柔らかくするためや、外出先・仕事の合間にリフレッシュしたい時は指でもOK!
また、少しの力でマッサージ出来る“頭皮用マッサージブラシ”もあります。
シリコン製のブラシだと、直接頭皮を刺激出来るのもポイント☆
ノンシリコンシャンプーで、髪のキシミが気になる人にも◎
シャンプーをする時にも使えて、オイルとの併用も可能!
つけ爪をしている人にも、オススメですよ♪
そして、少し値段が高くてもいい人は“電動の頭皮マッサージ器”がオススメ。
こちらも少しの力でマッサージ出来て、防水機能や全身に使えるモノまであります☆
“
マッサージオイル”は老廃物や皮脂などの頭皮の汚れを落としたい場合に◎
シャンプー前に使うタイプや入浴後に髪を乾かす時に使うタイプがあります。市販もありますし、自分で作る事も出来ますよ♪
【セルフ頭皮マッサージの方法】
~指でするマッサージ~
①両手の指の腹で、生え際から頭頂部にかけて丁寧に揉んでいきます。(頭部が柔らかくなる様に)後頭部も同様に。
②次に、指の腹で耳の周りのリンパ節をマッサージします。(血流アップ)
指の腹でクルクル4回程まわし、頭頂部に向かって4秒程押し上げます。
これを3回程繰り返します。
③頭頂部の真ん中にある百会(ひゃくえ)と言われるツボを両手の中指と薬指で、まっすぐ5秒を目安に3回程押します。(身体の芯を抜けていくイメージ)
手軽に出来る、指での頭皮マッサージです。
ちょっとした合間でも、ぜひやってみて下さいね~♪
2.メリットだらけ!セルフ頭皮マッサージの魅力
自分で頭皮マッサージするだけなのに驚きの効果が!!
頭皮マッサージは自分でしても、頭皮や髪のみならず美容面でも嬉しい効果がいっぱい!
そんな魅力たっぷりのセルフ頭皮マッサージのメリットをご紹介していきます♪
☆育毛効果
頭皮マッサージをする事で血行が良くなり、“抜け毛を予防”する効果があります。
また、代謝も高まるので“育毛効果”も期待できます。
☆頭皮トラブルの改善
頭皮トラブルの原因は様々ありますが、頭皮の環境によるモノも原因の1つ。
乾燥や毛穴に汚れが詰まっていて、頭皮があまり清潔でない事による“フケ”や“ニオイ”などは頭皮マッサージで解消出来る可能性があります。
頭皮マッサージで毛細血管の血流を改善したり、毛穴のクレンジングが出来れば、頭皮トラブルの症状が治まるかもしれませんよ。
☆疲れ・ストレスの軽減
頭皮マッサージによる血行の促進は、リフレッシュ効果も◎
疲れやストレスの解消にもなります。
仕事の合間、休憩中でもぜひ頭皮マッサージでリフレッシュを♪
☆首・肩こり解消
いつもデスクワークなどで同じ姿勢で作業する人は、体全体の血行が悪くなってしまいます。
肩や首のこりは血液の循環にも大きく関わっていて、血行不良は肩こりなどの原因となってしまうのです。
そして、昔から肩こりや首こりなどが続いている人は「抜け毛がひどくなる!」なんて言われている様です…。
頭皮マッサージは、こりの緩和だけでなく
・目の疲れ
・頭痛
・目の疲れや頭痛からくる血行不良
・全身の血行促進
・鼻づまり
などにも効果的と言われています。
☆アンチエイジング
頭皮と顔の皮膚や筋肉は繋がっているので、頭皮マッサージで頭皮の筋肉がほぐれると、顔の筋肉もほぐれるんです。
頭皮マッサージは顔のしわやたるみの改善も出来て、アンチエイジング効果も期待できます♪
☆冷え性の解消
体の中で一番血行が悪いのは、何と“頭”なのです!
頭皮マッサージをする事で血行をよくしてあげると、全身の血流をよくする事に繋がります!!
手足までしっかり血液も流れ、冷え性の解消にも◎
☆胃腸の働きを整える
頭皮マッサージで自律神経が整えられ、内蔵の働きが活性化します。
胃腸の働きが良くなると、消化も促進されるので健康にもいいですよね♪
☆むくみの解消・小顔効果
頭部の血流が良くなると、フェイスラインのむくみも解消されてスッキリ小顔に!
☆トリートメント効果UP
栄養分がしっかり浸透する事で、健康な頭皮に育つのでトリートメント効果もUP!
頭皮マッサージにはとにかくたくさんのメリットがありました!!
セルフ頭皮マッサージを始めるだけで心身ともにスッキリ綺麗になれそうですよね!?
3.間違った方法は逆効果!セルフ頭皮マッサージの注意事項
自分でやるからこそ絶対に知っておきましょう!
セルフ頭皮マッサージにはメリットがたくさん!ですが、間違った方法は逆効果に…。
【セルフ頭皮マッサージの注意事項】
▼爪をたてたり、長い爪はNG
爪をたてたり、長すぎる爪でマッサージをしてしまうと頭皮を傷つけてしまう可能性があります。
頭皮を傷つけてしまうと、抜け毛や炎症の原因になってしまうので気を付けて下さいね!
▼シャンプーしながらマッサージ
シャンプーは洗浄力が強い為、シャンプーをしながら長い時間頭皮マッサージをしていると、頭の必要な皮脂まで取り除いてしまうハメに…
時間をかけすぎず、専用オイルで適度に行うのが◎
▼頭皮を叩く
頭皮はデリケートです!
叩くと血行が良くなると言われていますが、頭皮の場合はあまりオススメ出来ません。
逆に傷つけてしまう事もあるので、マッサージの際は注意が必要ですよ!
▼強く押しすぎない
マッサージしていると「イタきもちいい♪」と感じて、段々と手に力をいれてしまいがち…
ですが、そうやってついつい強く押してしまうのはNGです。
頭にもたくさんある毛細血管は、破れやすい血管です。
痛く感じる程強く押してしまうと、毛細血管が断裂してしまう可能性もあります。
こうなってくると、血流増進のためのマッサージも逆効果!
“優しく丁寧に”がポイントですよ♪
▼長時間のマッサージはしない
効果を早く実感したいがために、長い時間入念にマッサージしたくなってしまいますが、こちらもNG。
大事なので何度も言いますが「頭はとてもデリケートな部分」です。
優しく1日1回5分程度のマッサージでも十分、血流もアップします。
1回5分程度、もっと短くてもOKです!
セルフ頭皮マッサージはメリットだらけ!? 頭皮&美容のW効果のまとめ
- 1. セルフ頭皮マッサージにはメリットがいっぱい!
- 2. セルフ頭皮マッサージで美容効果もゲット!
- 3. 間違った方法は逆効果!マッサージを行う際は注意事項を守ろう!
3leaf
1日5分のマッサージが、未来の印象を変える!かも♪
3姉妹のママライターです。子育ての傍ら、スマホ片手にライティングさせて頂いております。美魔女ならではの知識で、美容に迷える男性たちを目覚めさせます(笑)