美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
猫背の原因は筋肉量の不足

猫背は筋肉不足が原因かも?正しい筋肉トレーニングで猫背を解消しよう

無意識のうちに背中が丸まっていませんか?長時間のデスクワークをしている人や、スマホをいじる時間が長い人などは、自分では気づかないうちに猫背になっている可能性が…。猫背が常態化している人の原因は、筋肉が弱くなっていることが考えられます。背筋をピンっとさせるためには、背中以外にも様々な筋肉を必要とします。今回は筋肉と猫背の関係についてご紹介します。

猫背は筋肉不足が原因かも?正しい筋肉トレーニングで猫背を解消しよう

1.筋肉量が少ないと猫背になる!?

長時間のデスクワークなどは筋肉量を低下させ猫背になるケースも…

 

猫背の原因は様々ありますが、そのうちの一つが筋肉量の不足により無意識に猫背になってしまうケース。
自分が猫背になっていることに気がつき、姿勢を正したとしても、数十分後には元通りの猫背状態に戻ってしまうことは猫背なら誰もが経験あると思います。

 

これは良い姿勢を維持するための筋肉が不足しているため。

 

背中を支える筋肉は単純に背筋だけではなく、その他の様々な部位が関係しているのです。

 

2.猫背を治す為に必要な筋肉部位は?

背中の骨を支える筋肉は背筋だけではありません!

 

【猫背を治す必要な筋肉】

背筋

 

まずは、なんといっても背中を支える背筋です。
背筋の力が弱いと、正しい姿勢を長時間キープすることができません。

 

腹筋

 

背中ばかり鍛えてしまうと、腹筋とのバランスが崩れてしまい、猫背は良くなることはありません。
背筋を鍛えるのであれば、腹筋も同じように。
「腹筋を鍛えるのであれば背筋も鍛える」という様に、両方を偏らないように鍛えて下さい。

 

腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)

 

腸腰筋とは、骨盤周辺にある大腰筋と腸骨筋のインナーマッスルを指します。
「背中なのに骨盤周りの筋肉が大事なの?」と思う方もいるかもしれませんが、実は良い姿勢をつくる礎のような役割を果たします。
腸腰筋が衰えると、骨盤を正常な状態に維持することができなくなり、姿勢を維持しするための筋肉に余計な負担がかかるようになるのです。
結果として、良い姿勢を維持するのが困難になってしまうのです。

 

3.猫背や姿勢を治す筋トレ方法

猫背を治すには背筋&腹筋&腸腰筋を均等に鍛えよう

 

【背筋を鍛える】

1.ふとんやマットレスの上にうつ伏せに寝る

 

2.右手と左足⇒左手と右足⇒右手と左足
という形で交互に手と足をリズムカルにあげる

 

3.これを10回3セット行う

【腹筋を鍛える】

1.ふとんやマットレスの上に仰向けに寝て、頭の後ろで手を組む

 

2.足を上げて、膝を直角に曲げる

 

3.ヘソを見るように意識しながら、上半身を起こす

 

4.ゆっくり上体を下げる

 

5.これを10回3セット行う

 

 

背筋と腹筋の両方共、朝起きた時や夜寝る前に行うとよいでしょう。慣れてくれば、5分も掛からずに、3セットを終えることができます。

【腸腰筋を鍛える】

1.リラックスした状態で立つ

 

2.片足のももを床と平行になるまで上げる

 

3.次は反対の足のももを同様にあげる

 

4.これを交互に繰り返しを30秒間行う

 

約30秒で行える非常に簡単な腸腰筋のトレーニングです。より負荷の高い腸腰筋のトレーニングもありますが、このトレーニングをまずは続けること意識してください。

 

4.猫背を治す筋トレ時の注意点

鍛えた筋肉はしっかり伸ばしてほぐすこと!柔軟な筋肉が重要★

 

猫背の原因となる筋肉不足を解消する筋トレに精を出すのは良いですが、体のストレッチも必ず平行して行って下さい!
ガチガチの硬い筋肉ばかりをつけてしまうと、猫背は悪化する可能性があります。

 

また今回ご紹介した筋トレの後には、必ずストレッチの時間を設けるようにしましょう。
大胸筋が発達している方は大胸筋に引っ張られて、背中が丸くなっている可能性もあります。
体を鍛えるだけではなく、柔軟性も合わせて意識すると猫背解消がぐっと近づいてくるでしょう。

 

猫背は筋肉不足が原因かも?正しい筋肉トレーニングで猫背を解消しようのまとめ

  • 1.猫背は筋肉量が不足している
  • 2.背筋以外にも、腹筋や腸腰筋が重要
  • 3.まずは簡単なトレーニングを継続すること

ライター後記

猫背なだけで男性は少し情けなくも見られてしまいますよね。
しかし、猫背は無意識のうちになってしまうのが厄介なところです。
普段の何気なく過ごしているときも、猫背がマイナスな印象を与えかねないことを考えると、本当にもったいないですよね。
そういえば、自身も猫背が原因で、実際の身長よりも小さく見られたりしたことがありました。
今回ご紹介した筋トレは簡単にできるものばかりなので、自分自身としても継続することで、猫背を解消していいこうと思っている次第です。
猫背でお悩みの方は是非一緒に頑張りましょう!

 

 

こーへー

正しい筋トレで猫背を解消!!

千葉在住の駆け出しライターです。個人的には暇なときにバスケットボールをして、汗を流すのが一番の健康方法だと日々感じています。皆様に役立つコンテンツを配信できるよう日々精進いたします!

猫背の原因は筋肉量の不足
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG