今、美白を目指す美容男子には美白は欠かせない要素。色黒男子はちょっと古い!?まぁ色黒は男らしくもあってカッコイイんですけど。でも今は美白で透明感&清潔感溢れる男子が女子ウケ抜群。今回は美白になりたい男子のために、美白に効果がある成分や、美白することのメリット&デメリットをレクチャーしていきます!
美白を考えている男子に告ぐ!美白のメリット&デメリットをレクチャー!
1.透明感溢れる美白になるということは?
本気でなければ男は美白のキレイな肌が手に入れられない!
美白といえば女性が頑張っているイメージがありますが、今は美白を目指す男子が少なくありません。
この記事を見てくれているあなたも、少なからず美白に興味があるはずですよね。
しかし、男性が美白になるということは〝女性が美白を目指すよりも大変〟なのです。
簡単に美白になれると思っている人はちょっと甘いです!
透明感溢れる美白になるということは、「自分の意思をしっかり持つ」「毎日継続する」「努力をする」ということが大切です!
美白になるために頑張ってほしい具体的なこと6つをご紹介します。
◎毎日日焼け止めを塗る
◎毎日洗顔をする
◎しっかり睡眠をとる
◎運動をする
◎美白化粧品を使う
◎栄養バランスのとれた食事を心がける
この6つを心がけてしっかり「美白になるぞ!」という強い意志を掲げて努力してみましょう!
2.美白のメリット&デメリットは?
美白を目指す男子にデメリットはあるのか?
何にでもメリットとデメリットはつきものです。
「美白になりたい」と思っているならきちんとメリットとデメリットは知っておかなければいけません。
そこで美白になるうえでのメリット&デメリットをご紹介していきます!
【美白のメリット】
◎透明感や清潔感があるので女子ウケがいい
透明感や清潔感があるので、女子ウケがよくモテやすいです。
汚肌よりも美肌で美白の方が清潔感もあるので、異性だけではなく同性にも好印象を与えます。
◎肌がキレイに見え、若々しく見える
美白にあると肌がキレイに見え、若々しく見えます。
年齢より老けて見られる人は美白を目指すのがおすすめかもしれません。
【美白のデメリット】
▼紫外線に対する抵抗力が弱くなる
紫外線はメラニン色素によってブロックされます。
美白化粧品などでメラニンを作る作用を抑制させるとブロックがない状態になり紫外線に対する抵抗力が弱くなってしまいます。
少しの日光でも紫外線が肌の奥まで到達しやすくなり、シミが出来やすくなってしまうので紫外線対策はしっかりする必要があります。
美白のメリットは透明感&清潔感があり女子ウケがいい&若々しく見られること!
確かに色白の女性や男性は年齢よりも若く見られますよね。
またデメリットは紫外線に対する抵抗力が弱くなってしまうこと…。
いつも以上に紫外線対策が必要になるので、美白を目指す人はしっかりと紫外線対策をするようにしましょう!
3.美容男子には美白ブームがきてます!
きめ細かな白く透明な肌のとまん君☆
今やジェンダーレス男子のように性別を超えた美しさを持つ男子が女性に人気ですよね。
そんな世間に比例してか、美容男子もかなり増えてきましたね!
ゴリゴリの日本男児を否定しませんが、最近では美容男子のような清潔感溢れてさわやかな男子が人気です。
色が白くて肌がきれいな美白男子に成るべく努力している美容男子が急増中で、女子顔負けの美意識を持っています。
代表されるのは、とまん君やナオピス君は徹底して美白を貫いていますよね!!
その様はまるで40代の女性並み(笑)。
女性も美白男子を見ていると母性本能がくすぐられて「可愛い!守ってあげたい」となるんです♥
4.美白効果がある成分は?
男は顔に色をのせることは難しいからこそココが重要!
美白に効果がある成分といわれてもどんなものがあるかわかりませんよね。
美白にいいとされている有名な成分をご紹介していきます。
メラニンを作る過程を阻害する&できたメラニンを薄くする成分
★ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体とは、化粧品に配合すると壊れやすいビタミンCを誘導体にすることで安定化させたものです。
体内でビタミンCとなり、メラニンが生成されるのを阻害するだけでなくメラニン色素の還元作用もあり美白に優れた成分です。
デメリットとしては刺激が強く肌を乾燥させる作用があるので、乾燥肌の人には注意が必要です。
★ハイドロキノン
ハイドロキノンにはメラニンを薄くする漂白・還元作用があり「肌の漂白剤」とも呼ばれるほど高い美白効果があり、美白成分としては有名な成分です。
美白効果が高い反面、刺激が強く安定性が悪いため、以前は皮膚科などでしか処方されていませんでした。
今は低濃度であれば化粧品にも配合されているので、皮膚科以外でも手に入るようになっています。
メラニンを作る過程を阻害する成分
☆アルブチン
コケモモ、梨、ウワウルシなどの植物に含まれている成分で、メラニン生成を抑える働きをしてくれます。
また肌に吸収されるとハイドロキノンになり、メラニン色素を除去する働きを持っています。
アルブチンにもα-アルブチンとβ-アルブチンがあり、両方ともハイドロキノン誘導体ですが、皮膚に刺激が強いハイドロキノンに比べて刺激はほとんどなく安定していることが特徴です。
☆エラグ酸
ブラックベリー、ラズベリー、イチゴなどの植物に含まれる天然フェノール系の抗酸化物質で、メラニンを生成させてしまうチロシナーゼを抑える作用があります。
アルブチンのように皮膚に刺激が少ないとされています。
☆トラネキサム酸
トラネキサム酸はメラニン色素が生成されるのを抑制する働きと、炎症を抑える働きがあります。
美白だけではなく肝斑や肌荒れを改善してくれる効果もあります。
☆プラセンタエキス
動物の胎盤から抽出された成分で、チロシナーゼを抑制する働きがあります。
美白効果の他にも新陳代謝や血行を活発にするなど肌にいい働きをしてくれる優れた成分です。
美白効果がある成分はたくさんありますが、自分の肌に合う、合わないがあるので、自分の肌に合ったものを選ぶことが大切です。
この成分を参考にして美白化粧品をチョイスしてみてくださいね。
美白のメリット&デメリット〝美白を考えている男子〟にレクチャー!! のまとめ
- 1. 美白になるには「自分の意思をしっかり持つ」「毎日継続する」「努力をする」ということが大切!
- 2. 自分の肌に合った成分の美白化粧品を使おう!
- 3. 美白のメリットは清潔感溢れ、女子ウケよし!若見え効果あり!
- 4. 美白のデメリットは紫外線の抵抗力がDOWN!しっかり紫外線対策!
ライター後記
今は美白男子が人気ですが美白を目指すからにはやっぱりメリットもデメリットも知っておくべきです!
美白のメリットはなんとなく知っていましたが、美白にデメリットがあるなんて知りませんでした。
美白を目指す人は毎日しっかり日焼け止めを塗って紫外線対策をするようにしましょう!
私も色は白い方ですが夏に少し焼けてしまったので、美容男子に負けないようにさらなる美白を心がけたいと思います。
また美容化粧品にも様々な種類があるので自分の肌に合ったものをチョイスするようにしてくださいね。
自分の肌に合ったものを選ぶことで、美白への近道になるかもしれませんよ。
この記事を書いた人
美白のメリットは清潔感と透明感!デメリットは紫外線に弱い事!
chimero
2児のママで、ファッションや美容関係に興味津々です! 私自身も、素敵なママ&素敵な奥さんを目指しておりますので、みなさんのお悩みに役立つような記事を、たくさん書いていきたいと思っています!