美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
アデランスが経営難?かつら市場の変化

薄毛かつら市場最前線!アデランスが経営再建にまで陥ったワケ

男性のオシャレは髪から!健康な髪の存在は大きく、今や育毛剤・養毛剤・発毛促進剤・発毛剤市場や植毛市場は拡大しているにも関わらず、あのかつら市場を牽引してきた「アデランス」がピンチ!なぜここまでになってしまったのでしょうか?気になる謎を解説します!アデランスのピンチにはどんな背景が原因にあるのでしょうか?

薄毛かつら市場最前線!アデランスが経営再建にまで陥ったワケ

1.CMでもお馴染み!アデランスが経営再建に!?

一世を風靡したかつら業界のトップがまさかの経営難に!

かつら市場に大きな変化?アデランスが経営再建になった理由

 

アルシンドや井川遥で1990年代から2000年代にかつら市場を開拓した、CMでもお馴染み「アデランス」がまさかの経営難に陥っていたのです…。

 

一度は投資ファンドによる経営再建を断ったアデランスが、自ら救済を求めました。
2016年10月14日、大手アデランスはMBO(経営陣が参加する買収)を実地すると発表した。アデランスは2017年の2月期まで2年連続の赤字見通しとなっており、投資会社であるインテグラルが100%出資する子会社を2016年9月に設立、同社を通じてアデランスの株のTOB(公開買い付け)を17日から実地し経営再建を目指す事となる。
アデランス創業者の根元信夫会長兼社長と津村佳宏副社長が同社に50、1%出資する格好でNBOを実地し、NBO後も根元社長らは経営陣に留任であり引き続き経営を担う。
インテグラル側からも役員を就任させる予定だがまだ人数など詳細は未定である。

出典: 東洋経済ON LINE

 

ここまでの経営難に陥ってしまったかつら業界トップの「アデランス」に何が起こってしまったのでしょうか?

 

2.薄毛かつら市場に起こった変化

若者の○○離れではありませんが中高年のかつら離れの理由とは?

かつら市場におこった変化とは?

 

 

▼かつらオーダーメイド市場の低迷

 

アデランスは従来から昼のテレビ番組などでCMを流し、それを見た視聴者が電話をかけ来店へとつなげていました。
しかしここ最近はテレビを見る人も少なくなり、電話での反響が激減。
オーダーメイド品の新規顧客は前年同期比較でも約3割も減っているのです。
そもそもかつらのオーダーメイド市場がユーザーに求められなくなったきたのが近年の現状。

 

▼通販/医療用かつら市場の拡大

 

かつらは通販でも手軽に買えるようになりました。
実店舗をもたず、仲介も無い事から市販品の半額から3分の1の価格
宅配無料試着サービスまであり、往復送料や手数料は無料なのでじっくり自分に合ったかつらを選べるようにもなっています。
また医療用のかつらも最近では増え、そのクオリティも高い物が市場に出てきました。
また、闘病生活中の外見的な悩みを解決しようと、高額な医療用のかつらが低価格で必要な時期に使えるレンタルできるサービスも始まっていて、医療用かつらの通販サイト(アンベリール)では初期費用14,800円〜を支払えば大手なら30万するかつらを1日あたり150円でレンタル可能なんです。

 

▼新興勢力による価格破壊&異業種大手参入

 

髪専門である美容師が個人に合わせた髪型や髪質など丹念に採寸しかつらのオーダーメイドが出来るかつらサロンのサービスも始まっています。
大手であるとオーダーメイド品は安くても40万から50万ほどの物がかつらサロンでは半額以下の17万円~。
替え用に2つ買ったとしてもまだ安いのです!
更に安いからといって悪い物でもない。
美容師がその人のつむじやクセ毛や白髪の感じまで再現してくれるので、人によっては自然で何より安くて好まれるケースも。
さらにはかつらとは無縁とも思われる小林製薬などの大手が異業種からの参入。
この結果、高いオーダーメイドかつらの価格破壊が進んでいるのです。

 

▼男性用かつらの需要停滞

 

リーマンショックからの景気後退が続いており、一部回復の兆しはみられるものの個人の消費の低迷など厳しい現状が続いています。
「頭にベンツを乗せている」と言われていた高額のかつら市場は下落の一途を…。
しかし、美意識の高まりや通販や医師からの処方により育毛剤、養毛剤、育毛発進剤、育毛剤市場や植毛市場の認知度は上がってきているのです。
ストレス社会、高齢化、消費者のアンチエイジング思考などにより、かつら需要は減りつつもヘアケア市場は増大している状態なのです。

 

3.かつらはコスパが悪すぎた!?★

手入れの量と価格が不釣り合い!!

かつらはコスパが悪すぎた!

 

 

×想像以上に高価格

 

実はかつらは2枚で1セットが決まりなんです。
なぜかというと高額なかつらはメンテナンスが必要となるから。
その間の予備のかつらがどうしても必須になるのです。
その為、価格は2倍となりカードでローンを組む事も珍しくありません。

 

×かつらは耐久年数が短い

 

かつらの寿命は約3〜5年。
毛根のないかつらは紫外線が当たり、専用のシャンプー剤を使っては乾かしていても長くても5年持てば良い方と言われています。
自分で丁寧に扱うのは思っているよりも難しいのです。
高価な割に!?耐久性が無い点からも敬遠され始めた理由があります。

 

×かつらが原因でハゲが進行する

 

かつらをかぶると通気性が悪くなり中は蒸れます。
その蒸れた環境は頭皮にいい環境ではありません。
また、通気性のいい部分かつらでもかつらを止めるストッパーが自分の毛になるので、残っているわずかな毛を長い時間止める事によって悪影響を及ぼし、ハゲ(薄毛)の拡大を進行させてしまうのです。
また進行するたびに、症状に合わせたかつらを作らなくてはいけなくなるという悪循環も…。

 

4.薄毛に対する日本人の反応が変わりつつある!

ようやく日本の悪しき!?習慣が変わってきたのです!!

薄毛への印象が変わりつつある日本

 

ペンシルベニア大学のアルバート E マンズ助教授がスキンヘッドについて研究レポートを発表。
スキンヘットと男性の存在感の科学的考察として3つの検証を行いました。

Q.スキンヘッドには権力や主導権をイメージさせるか?

結論→スキンヘッドの方が権力的な印象を受ける

Q.権力者はもともとスキンヘッドが多いのか?それとも見た目でイメージを抱くのか?

結論→スキンヘッドに権力や影響力を感じるのは後づけだった

Q.後づけの理由は視覚現象?それとも作り上げられた印象なのか?

結論→もともとスキンヘッドに対するイメージは出来上がっていた

 

このような調査結果が出ました。
スキンヘッドのイメージは仕事であれファッションであれ、頭を丸める勇気と勢いと開き直りが必要で、周りの人はそんな思い切りや揺るぎない強い決断力に尊敬と強さを感じ、影響力やオーラをも出しているのかもしれません。

 

 

欧米では坊主やスキンヘッドでも堂々と歩くのがあたりまえです。
恥ずかしいと思い隠す日本人も、最近ではオシャレに見られるようになった坊主やスキンヘッドのイメージがだんだんと緩和され自他ともにポジティブに捉えることが出来るようになってきた気がします。
臭い物ではありませんが、臭い物にはフタをする文化の日本ですが、こういった変化によって薄毛のイメージも変わりつつあり、かつらの需要も減ったのかと思われます。

 

【注目記事】ISSAも愛用!?効果ありと噂の育毛剤とは▽

抜け毛・薄毛とはもうおさらば!本当に効果のある育毛剤ランキングBEST4

 

 

▲ページTOP

 

薄毛かつら市場最前線!アデランスが経営再建にまで陥ったワケのまとめ

  • 1. アデランスの再建背景にはかつら離れが深刻化
  • 2. かつらの価格破壊が進行中!
  • 3. カッコイイ薄毛対策をしよう!!
  •      

ライター後記
オーストラリアに住んでいる私は薄毛についてほぼ気にしていません。
オーストラリアでは男性が薄毛になるのはかっこわるい物ではなく、歳を重ねているものと解釈されるだけであり、本人は薄毛で気にしていたとしても隠す事などはしません。
ただオーストラリア人は髪の色が日本人と違うと言う事と、薄毛になると髭をしかっりのばして整え、魅せるオシャレをしているように感じます。
日本人は仕事柄難しいかもしれませんが、私個人的には薄毛で悩んでいるくらいなら仕事柄ダメではない限り短髪にして髪を明るく染めたり、髭をのばしたりしてオシャレを楽しんでみたり、「えいっ!」とスキンヘッドにして魅せるおしゃれを楽しんでもらいたいなと思います。
出来たらスキンヘッドにする時はついでに体も鍛えてほしいですし、頭皮ケアは続けて欲しいですけどね(笑)。

 

この記事を書いた人

薄毛でもポジティブに!

Natalien

東京出身、シドニー在住。10数年美容の仕事に携わっています。夫の敏感なニキビ肌とは4年間戦ってきました。顔中のニキビ状態から試行錯誤しながらも少しずつ良くなり、今は月に1度ニキビができるかできないかぐらいまで改善しました。多くの男性の肌はまだまだ改善できると思っています。日々の積み重ねがとっても大事です。一緒にがんばりましょう!

アデランスが経営難?かつら市場の変化
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG