美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
プロテイン基礎知識をつけて筋力アップ-美容男子

筋肉にはプロテインが必要!プロテイン初心者も基礎知識を知って効果アップ

「筋肉を付けるにはプロテイン」とよく言われていますが、そもそも「プロテインって?」「効果がわからない」などプロテインについて知らない方も多いようですね。また間違った知識が入っていることもあります。そこで筋肉を付けたい時になぜプロテインが良いのか?プロテインの効果はどんなものがあるのか?をしっかりご紹介します!2018/11/15更新

筋肉にはプロテインが必要!プロテイン初心者も基礎知識を知って効果アップ

1.筋肉をつけたい時にはプロテイン!そのプロテインって何?

飲むだけでバキバキになれるなんて思っていないですよね?

そもそもプロテインとは何?

 

「男らしい筋肉のついた体になりたい!」「スポーツのために筋肉を付けたい!」そんな時、筋トレをしますよね。
筋トレをしながらプロテインを摂るのが良いと言われます。
しかし〝プロテイン〟とはよく聞くけれど、いまいちわからない…。なんとなく知っている気がする…程度で飲んではいませんか?

 

プロテインとは?

 

プロテイン(protein)とは、日本語で「タンパク質」という意味です。
タンパク質は、三大栄養素のひとつで人間にとって大切な栄養素。
皮膚や髪の毛、爪、臓器などを構成する成分で、肉や魚、大豆製品などに多く含まれています。
しかしここでいう「プロテイン」というのは、タンパク質を主として作られたサプリメントなどの栄養補助食品の事を言います。

 

プロテインの誤解が多い

 

プロテインと聞くと「ムキムキの筋肉になる」「飲むだけで筋肉になる」というような誤った認識も多くあります。
プロテインはあくまでも栄養補助食品であり、魔法の薬ではありません!
筋肉を効率よくつけるために〝筋トレ+プロテイン〟が良いのです。
プロテインは筋トレで消耗した筋肉にタンパク質が働き、補修・成長を助ける働きがあります。

 

他にも「成長期にプロテインを飲むと背が伸びない」「太る」などが言われますが、これもプロテインの効果を知ることで、間違った認識だという事がわかってきます。
幼少期の成長にはタンパク質は不可欠なのです。
さらにプロテインを飲んで太った方は運動をしていますか?
その運動量に対してタンパク質を摂りすぎていませんか?
何度も言いますがプロテインはあくまでも補助食品です。
食事で十分にタンパク質が摂れているのにプロテインを飲んでいると、余ったタンパク質は脂肪へと変換されてしまい、結果的に太るということに繋がってしまうのです。

 

2.プロテインの効果とは?

効果を知ったうえで効率よく筋力をアップさせろ!

プロテインの効果とは?

 

「筋肉をつけたい」と思う時に飲むと良いと言われるプロテイン。
ではこのプロテインを飲むことで、どんな効果が期待できるのでしょうか?

 

◎短時間でタンパク質を消化吸収できる

 

食事により得たタンパク質は、消化吸収に時間がかかり、効率よく筋肉への栄養を届けることが難しいのです。
その点、プロテインは短時間で消化吸収できるように調整がされているので、効率的に筋肉へ栄養を送り込むことが出来ます。

 

◎筋肉の成長と修復

 

いつプロテインを摂取するかによって、効果がまりっきり違います。
トレーニング前に飲むと、エネルギー確保になり疲れにくい状態にしてくれます。
トレーニング後の摂取は、「筋肉のゴールデンタイム」と呼ばれている時間帯で、成長ホルモンが大量に分泌され、筋肉の成長が活発になります。
そこに素早くプロテイン補給で成長を促進させる効果があります。
就寝前に飲むことで、筋肉の修復に効果があります。
寝ている間も成長ホルモンがたくさん分泌され、筋肉のもととなるタンパク質をたくさん必要とします。

 

3.プロテインは大きく分けて4種類

初心者はプロテインのみでスタート!

プロテインの種類は4種類

 

一言でプロテインといっても、たくさんのメーカーから色々なものが出ています。
飲みやすく味がついたものや、他の栄養素などが配合されているもの、高濃度のものから低濃度、高価なものから安価なもの、中には粗悪品などもあります。
そんなたくさんあるプロテインの商品ですが、しっかりと効果を求めるならば、プロテインのみで行きましょう。
そのプロテインだけでもいくつかの種類があります。
大きく分けると4種類!
それぞれを見ていきましょう!

■ホエイプロテイン

ホエイプロテインとは最も一般的なプロテインです。
牛乳からチーズを作る時にでるホエイ(乳清)からタンパク質を分離し、精製したもの。
ヨーグルトの上澄みもこのホエイで、栄養価が高い事で有名ですね。
動物性たんぱく質が豊富で栄養価の高いプロテイン。
筋肉増強や体重増加に効果的です。
そして消化吸収が非常に速いのが特徴です!

■カゼインプロテイン

カゼインプロテインもホエイプロテインと同じく乳成分から抽出されるプロテインで、動物性タンパク質が豊富。
筋肉増強に効果がありますが、消化吸収がホエイに比べて遅いという特徴があります。
また水に溶けにくく味もイマイチのものが多いです。
消化吸収がゆっくりのため、継続して筋肉に栄養を送ることが出来るので、筋肉の成長に効果が期待できます。
またカゼインプロテインには、カルシウムや鉄分などの吸収を高める効果、整腸や消化の促進、高血圧の改善など健康に対する効果も期待できます!

■ソイプロテイン

ソイプロテインとは、原料が大豆(ソイ)のプロテインです。
ホエイやカゼインとは違い、植物性タンパク質が豊富!
消化吸収に時間がかかるため、カゼインプロテイン同様、継続した栄養補給として効果が期待できます。
大豆タンパク質は、コレステロール値や中性脂肪を減らしてくれ、イソフラボンによって抗酸化作用が期待できるのが特徴です。
ダイエットや美容におすすめのプロテインですね。

■エッグプロテイン

エッグプロテインは、卵が原料のプロテインです。
卵に含まれている「アルブミン」と言われるタンパク質は、体の組織に吸収されやすく、筋肉増強にピッタリ!
筋トレ後のタンパク質補給におすすめのプロテインです。
黄身を含まない卵白が原料なので、コレステロールの心配はありません。
但し、日本ではあまり販売されていないので、手に入れにくく高価なものになっています。

 

▶▶本気で効果を実感したいなら多くのパーソナルジムで選ばれている人気のプロテインを試してみて!

【注目記事】『腹筋するなら絶対プロテイン必須!その理由&使用方法をレクチャー!【おすすめプロテイン5選】

腹筋するなら絶対プロテイン必須!その理由&使用方法をレクチャー!【おすすめプロテイン5選】

 

4.WPIやWPCは製法の違い

必ず製法はチェックするようにしましょう!!

プロテインの製法の違いを知る

 

プロテインで見る表記ですが、これは種類ではなく製法の違いなのです。

 

【WPIとは?】

 

分離したタンパク質をイオンに変えるという技術で、不純物がほとんど含まれない高純度のタンパク質。
この過程で乳糖も除去されています。

 

【WPCとは?】

 

乳清を特殊な方法でろ過し、高濃度のタンパク質を作ります。
カルシウムやビタミン、アミノ酸が結合したホエイペプチドなどの成分を残したもので、乳糖もそのまま残ったものになります。

 

Q.どちらを選べばいいのか?

 

乳糖が体に合わない(牛乳やヨーグルトでお腹を下す等)方が、筋肉増強や体重増加したい時は、「WPI」製法のプロテインを選ぶのがおすすめです。
WPCに比べ価格は高めですが、体の負担を第一に考えましょう。
その分、タンパク質の含有量も90%前後と高めです。
自分の体質を考えて「WPI」か「WPC」を選んでくださいね。

 

5.プロテインは目的を決める事が大切!

ゴールを設定して取り組むことが効果アップにも繋がります!!

プロテインを飲むときは目的を決めてから

 

プロテインの種類や特徴を知ると見えてくるかとは思いますが、摂取する前に何を目指しているのか?目的をしっかりと決めることが大切になります。

 

 

★筋肉を増やす…ホエイプロテイン・カゼインプロテイン・エッグプロテイン

 

★栄養補助…ホエイプロテイン・カゼインプロテイン・ソイプロテイン・エッグプロテイン

 

★美容ダイエット…ソイプロテイン

 

 

何よりプロテインは継続することが重要になります。
継続させるためには、価格や飲みやすさなどを考えなくてはいけませんね。
自分の目的に応じ、体質にあったもの、そして継続していけるプロテインを見つけて下さいね。

 

筋肉にはプロテインが必要!プロテイン初心者も基礎知識を知って効果アップのまとめ

  • 1. プロテインは「タンパク質」!
  • 2. 筋肉増強効果や疲労回復にも!!
  • 3. プロテインは大きく分けて4種類ある!
  • 4. 健康や美容にもプロテインは効果あり!
  •      

ライター後記
プロテインは間違った認識を持っている方が多いです。
何にでも言える事ですが、間違った使い方や方法では逆効果になってしまうケースもあります。
プロテインもむやみに取り入れたところで効果は感じられないかもしれません。
効果を感じるどころか太ってしまう等の逆効果になってしまう可能性も出てきます。
目的に応じた種類で、効果的な飲み方をおすすめします。
あくまでもプロテインは栄養補助食品であることを頭に入れておいてくださいね。
飲んだからといって、すぐにムキムキになるわけではないですよ!

 

この記事を書いた人

理想の体は筋トレ+プロテイン!そして継続!

Mizuki

いつも誰かが反抗期!4人の子を持つママライターです。自分はさておき子供の美容に精を出してます!

プロテイン基礎知識をつけて筋力アップ-美容男子
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG