美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
猫背の原因と治し方-美容男子

猫背男子注目!背中をまっすぐ〝猫背〟を治す方法とは!?

今まさに背中が曲がって猫背なっていませんか?どんなに顔がイケメンでも、猫背だと「覇気が無く、頼りない印象」を与えてしまいます。女性からみれば、大きな減点ポイントとなります。逆に、背筋がピンとしている男の人は、顔はイケメンでなくても、男らしさや紳士な雰囲気を醸し出すことができます。今回は猫背を解消し、すっきりとした姿勢を作る方法をご紹介します。

猫背男子注目!背中をまっすぐ〝猫背〟を治す方法とは!?

1.意識しなきゃ治らない!? 猫背とは?

猫背の姿勢の悪さはマイナス印象だけでなく悪影響も!

 

通常、人間の脊椎は、横から見ると緩いS字カーブを描いています。
猫背とは背骨が丸まり首が前に突き出している状態のことを指します。
この湾曲を生理的湾曲と呼びますが、猫背はこの人間本来の湾曲が崩れてしまっている状態なのです。
実は、猫背は脊柱後湾症と呼ばれていて、病気の一つとされています。

 

さらに脊柱後弯症は背中の痛みを引き起こし、重度の症状にまで成長すると、神経の障害を生じることもあります…。

 

私自身、社会人となってからデスクワークの時間が増えてきたことにより、猫背の傾向が強くなりました。
そのため、自分の身長より低く見られたり、あまり元気がなさそうに見られたりと、マイナスな印象を意図せず周囲に与えてしまったことも…。

 

2.猫背になってしまう原因

猫背は様々な要因が重なって悪い習慣となってしまう…

 

▼筋力の低下

背中の筋力が低下することにより、ピンと背筋が伸びた姿勢を保つことができなくなります。
背中の筋肉は重要ですが、ただ筋肉をつければ猫背が解消するかというと、そういうわけではありませんのでご注意下さい。

▼筋肉の柔軟性の低下

大胸筋などに代表される上半身の全面部の筋肉が硬いと、筋肉が縮みやすくなります。
結果として、首や方が前に突き出される形となり、猫背の状態になります。
鍛えるバランスが偏ることも原因になってしまうのです。

▼背骨の関節可動域の低下

背骨の前側にある靭帯と、後ろ側にある靭帯が上手く機能しなくなることで猫背となります。
また、背骨の間にある椎間板の機能低下で可動域が狭くなり、猫背を引き起こすケースもあります。

 

 

実際は、上記3つの要因が複合的に組み合わさって猫背になってしまうケースがほとんどです。また、上記3つが身体に起きてしまう原因の多くは生活習慣の中にあります。

 

★会社員であれば長時間のデスクワークが常態化している。
★椅子に浅くかけて座る。
★スマホをいじっているため下向きの常態。
★ネガティブな感情に支配されている。

 

など、普段の自分の行動の積み重ねで猫背になっていくのです。

 

3.猫背をまっすぐに治す方法5選

猫背は治す意識することも大事ですがそれだけでは不十分!

 

 

①正しい姿勢を知る

 

正しい姿勢を知る為に、膝立ちをしてみましょう。
普段の猫背の人でも、膝立ちすることで無理なく正しい姿勢になることができます。
その姿勢(背骨の位置)を意識することが大切です!

 

②歩くときは〝みぞおち〟を意識する

 

実は、足の付根はみぞおちあたりにあります。
そのため、みぞおちから足が生えているように意識をして歩いてください。
無理に姿勢を正そうとしなくても、自然に正しい姿勢で歩くことができます。

 

③寝返りを打つ

 

人間は昼間に生まれた身体の歪みを、寝返りで解消しています。
寝返りで、猫背の原因となる身体の歪みを整えているとも言えます。
寝返りがし易い環境を作ることが大事です。
柔らかめのベッドよりも硬めのベッドで寝ることで、寝返りによる身体の改善を図ることができます。

 

④正しい姿勢で座る

 

椅子に深く腰掛け、地面に必ず足が着くように高さを調節し、骨盤を立たせて座るように意識してください。
デスクワークが多い方は、この3つを意識するだけで姿勢に大きな違いが生まれてきます。

 

⑤背中や肩甲骨の筋肉をほぐす

 

固まってしまった背中や肩甲骨の筋肉をほぐすことで、猫背を解消することができます。朝と晩、ストレッチボールの上に背骨を預けて、五分程度ゴロゴロするだけでもかなり背中や肩甲骨の筋肉を解すことができます。
また、ストレッチやヨガも効果的ですよ!

 

4.たかが猫背は大間違い!猫背で怖い悪影響とは?

猫背から想像もしないような影響だって起こりえるのです!!

 

猫背を放置すると、身体の節々に悪影響を及ぼします。
代表的なのは、頭痛や肩こりです。
猫背によって、首周りの筋肉が血行不良になりやすく、コリが生じやすくなるためです。
肩こりが派生して、頭痛などを起こす方もいます。

 

また、内臓器官へのダメージもあります。
猫背によって引き起こされる肩こりが原因で、頚椎を通っている自律神経に負担をかけてしまいます。
この自律神経への影響が内蔵器官の不調をもたらします。

 

精神的な面でいうと、猫背が原因で鬱になる方もいます。
こちらは肩こりが原因で、脳への血流に悪盈虚を及ぼし、脳が栄養不足になるためだと考えられています。

 

猫背男子注目!背中をまっすぐ〝猫背〟を治す方法とは!? のまとめ

  • 1.猫背はさまざまな悪影響を及ぼす
  • 2.猫背は日々の生活習慣が原因である
  • 3.日々の生活を改善して無理なく矯正しよう

ライター後記

私もデスクワークが多く、スマホをいじる時間が長いため、姿勢がここ一、二年でかなり悪くなりました。
今回、姿勢が及ぼす悪影響を知り、心から背筋ピンとなりました。改善方法もすぐに取り掛かれることばかりなので、日常の中で無理せず改善を図りたいと思います。

 

こーへー

たかが猫背、されど猫背!猫背を放置すれば鬱になる!?

千葉在住の駆け出しライターです。個人的には暇なときにバスケットボールをして、汗を流すのが一番の健康方法だと日々感じています。皆様に役立つコンテンツを配信できるよう日々精進いたします!

猫背の原因と治し方-美容男子
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG