10月31日はハロウィン!最近はハロウィンも盛り上がるイベントになってきましたね。なんかハロウィンが近くなるとワクワクします♪ハロウィンといえば仮装ですが楽しめるのは仮装だけではないんですよ。ハロウィンは一度にたくさんのことを楽しめて、みんなで楽しく盛り上がれるイベントです。そんなハロウィンを楽しむためにおすすめの飾りつけや、カップルのためのハロウィンの楽しみ方、みんなにいいね!を貰えるハロウィン料理についてレクチャーしていきます。
もうすぐハロウィン!自宅で簡単にできる飾りつけでSNSいいね大作戦
1.ハロウィンは簡単に自宅を飾りつけ♬
六本木や渋谷も良いけどホームパーティーが今年の気分♥
もうすぐハロウィンがやってきますね♪
最近はハロウィンも楽しむイベントとして盛り上がってきましたが、ハロウィンは仮装だけを楽しむイベントではないんです。
まずハロウィンを楽しむための初級編は自宅の飾りつけから。
ハロウィンで仮装をするのはまだしも、外に出て「ウェイウェイ」はちょっと恥ずかしい…という人も自宅の飾りつけなら可愛く楽しくできますよ!
可愛くてワクワクするハロウィンの飾りつけをご紹介していきます。
①風船で簡単★ジャックオーランタンを作ろう♪
ハロウィンといえばジャックオーランタンですよね。
そうあの可愛いらしいお化けかぼちゃです!
風船なら簡単にジャックオーランタンが作れちゃいます。
オレンジの風船を膨らませて黒いマジックペンで顔をかくだけで出来る簡単な飾りつけです。
白い風船も膨らませてお化けの顔もかいちゃいましょう。
後はリボンや紐をつけて飾っておくだけでOK。
ゆらゆら揺れる可愛い風船が不気味可愛くて素敵ですよ。
簡単で誰でもできるのでおすすめです。
②風船おばけにちょい足ししてみよう♪
先ほど作った風船おばけの中にペンライトをいれるとまた違った飾りつけができます。
ペンライトを入れるときは、熱くならないペンライトを入れるようにしましょう。
夜に電気を消すと、青白いペンライトお化けがいるのでハロウィンらしくてとても可愛いです。
③紙皿で目玉お化けを作ってみよう♪
白い紙皿に大きな目玉をかいて壁に吊るすだけで出来上がりです。
オレンジの目玉や緑色の目玉をかいて飾るのがおすすめです。
作るのも簡単だし、コストもかからないので子供と一緒に作るのもありです。
④玄関にハロウィンの電飾を飾ろう♪
通販や店舗などで売っているハロウィンの電飾を玄関に飾るのもおすすめです。
キラキラ光るハロウィンのイルミネーションもステキですよ。
ちょっと人より目立ちたい&盛り上がりたい人にはハロウィンのイルミネーションで派手にしてみてください。
⑤ガーランドを飾ってオシャレに♪
運動会の飾りつけみたいなフラッグがガーランドです。
ハロウィンカラーの色画用紙を三角に切って「HAPPY HALLOWEEN」と一字ずつ作って紐で吊るします。
また切り絵でジャックオーランタンやお化け、コウモリを作って吊るしても可愛いですよ。
自分で作るのが面倒だなという人には100均でも売っているので買って飾るのもおすすめです。
ちょっと自分で作る時間がない人や面倒だなと思う人は、100均にもハロウィンの飾りつけが売っているのでそれを購入するのもありですよ♪
2.カップルは密かに自宅で盛り上がるハロウィンのすゝめ
自宅で絶対に盛り上がれる&初心者も楽しめるおすすめプラン
カップルでハロウィンを楽しむにはイベントに出かけるのもありですが、お家で二人だけで盛り上がりたいという人におすすめの楽しみ方をご紹介していきます。
★2人で仮装をする
ハロウィンといえば仮装ですよね。
定番のコスプレはポリスや海賊などが人気。
衣装も手に入りやすいので初めてコスプレに挑戦する人にはまず定番からチャレンジするのもありですよ。
でもせっかくハロウィンなので、ゾンビやスカルなどのコスプレもおすすめです。
凝ったゾンビメイクをしてお互いを驚かせるのも楽しいかもしれません。
またディズニーキャラクターなどのコスプレをするのも可愛いです。
カップルでペアルックのコスプレをするのも楽しですよ♥
★ハロウィン仕様のスマホカバーをお揃いに
せっかくのハロウィンでも仮装に抵抗がある場合は、スマホカバーをお揃いでハロウィン仕様にしちゃいましょう!
ジャックオーランタンやお化け、星などのスマホカバーがあります。
一緒にハロウィン仕様のスマホカバーを選ぶのも楽しくて盛り上がりますよ。
仮装以外でもハロウィン仕様おそろで楽しめます♪
★2人でかぼちゃ料理を作る
ハロウィンといえばかぼちゃですよね。
彼女が一人で作ってくれておもてなししてくれるのは嬉しいですが、せっかくなので一緒にかぼちゃ料理を作っちゃいましょう。
女性はなにかと男性と共同作業するのが好きなんです(笑)。
2人でメニューを相談して仲良く料理を作るのも楽しいですよ。
もしかしたらラブラブ度も増すかもしれないので一緒に料理を作ってみて下さい!
ハロウィンでイベントへ出かけるのも楽しいですが、とにかく混雑がハンパじゃありません。
人ごみが苦手だったり、ゆっくり過ごしたいという人には自宅ハロウィンがおすすめです!
2人で仲良くコスプレやお揃いのものを持ったり、一緒に料理を作ってみて下さいね♪
3.ハロウィンはSNSに手料理アップで“いいね”をもらう
彼女と作るのもよし!気になるあの子を誘うのもよし!
ハロウィンといえば料理も張り切って作りたくなるもの。
女子は作った料理をSNSでみんなに見てもらって「いいね!」を貰いたいものなのです。
この機会に気になる子を誘ってハロウィン料理にチャレンジするのも手ですよ!
では、SNSに手料理をアップしてたくさん「いいね!」が貰えるレシピをご紹介していきます!
SNSで注目度アップ間違いなし!おすすめハロウィン料理
かぼちゃでチキングラタンを作ろう!
簡単☆かぼちゃのチキングラタン♪

材料:鶏もも肉、かぼちゃ、牛乳、玉ねぎ、しめじ、チーズ(とろけるタイプ)、バター、塩、胡椒
ハロウィンといえば、やっぱりかぼちゃ料理が定番です。
かぼちゃを鶏もも肉やしめじ等と一緒にグラタンにしちゃいましょう。
グラタンでは必要なホワイトソースや小麦粉を使わないので、簡単に作ることができます。
かぼちゃの甘さとかぼちゃのとろみが生かされたグラタンです。
私も作ったことがあって簡単で美味しくできたので、初めて作る人にもおすすめですよ!
かぼちゃのクッキーでハロウィンを楽しもう!
ハロウィンにも☆簡単かぼちゃクッキー

材料:かぼちゃ、砂糖、サラダ油、薄力粉
ハロウィンは「トリック・オア・トリート」といって、子供たちがお菓子をねだるお祭り。ぜひお菓子も作っておきたいですよね。
こちらは可愛いかぼちゃ味のかぼちゃクッキー。
材料も少なく簡単にでき、かぼちゃが苦手な人でも食べることができるのでおすすめです。
見た目も可愛いので「いいね!」を貰える確率も高いですよ♪
可愛いひと口サイズのおにぎりでハロウィンを楽しもう!
ハロウィンに♪ひと口おにぎりキャラ弁

材料:ケチャップライス、海苔を巻いたおにぎり、にんじん&きゅうり(へた用)、のり、野菜シート(にんじん、きゅうりなどで代用OK)
ケチャップライスやのりおにぎりなどに野菜シートで顔を切り取り、張り付けるだけでできる簡単で可愛いひと口サイズのおにぎりです。
簡単にできて可愛いので「いいね!」をたくさん貰えるはずです。
私も子供が喜びそうなのでぜひ作ってみます!
もうすぐハロウィン!自宅で簡単にできる飾りつけでSNSいいね大作戦のまとめ
- 1. 手作りでも可愛い飾りつけが作れるので自宅を飾っちゃおう!
- 2. カップルはもちろん、自宅でも十分楽しめる!
- 3. せっかくのハロウィン♪可愛いかぼちゃ料理を作ろう!!
ライター後記
ハロウィンは年に一回の楽しいイベントです。
カップルで、友達と、ファミリーとみんなで楽しいハロウィンを過ごしましょう♪
せっかくなので張り切って準備して楽しんでみませんか?
また手作りの飾りつけが面倒な人は、100均でも購入できるのでぜひ買って飾り付けてみて下さいね。
何事も全力で楽しんだもの勝ちですよ♪
私も今年は張り切ってハロウィンの準備をして、子供たちを喜ばせてあげたいと思います。
パリピLIFE関連記事
この記事を書いた人
せっかくのハロウィン♪飾りつけに仮装に料理♪今年こそたくさん楽しもう!
chimero
2児のママで、ファッションや美容関係に興味津々です! 私自身も、素敵なママ&素敵な奥さんを目指しておりますので、みなさんのお悩みに役立つような記事を、たくさん書いていきたいと思っています!