「乾燥肌に悩んでいる人はスキンケアだけを頑張れば改善されるだろう 」と思っていませんか?実は乾燥肌対策をするにはスキンケアだけでは不十分!乾燥肌の人にとって必要な栄養素を食べ物で摂取してバランスをとり、なおかつスキンケアもしっかり行うのが乾燥肌改善の一番の近道。「でもどんな栄養素が必要なの?」「どんなレシピがおすすめ?」今回は乾燥肌に良い栄養素と乾燥肌の人におすすめのレシピをレクチャーしていきます!
乾燥肌対策はスキンケアだけじゃない!?食べ物で体の中から肌を改善しよう!
1.カサカサ肌はつらい!食べ物で乾燥肌の改善を!
どんなにスキンケアを頑張っても治らない…
乾燥肌の人は肌がカサカサしたりかゆみが出てつらいですよね。
乾燥肌の人は一生懸命スキンケアだけを頑張っていませんか?
しかし、乾燥肌を改善するにはスキンケアだけではダメなんです。
乾燥肌対策は普段の食事から取り入れることができ、続けることで乾燥肌改善に一歩近づきます!
乾燥肌対策に必要な栄養素と、乾燥肌を悪化させる食材を知り、美味しく楽しく乾燥肌対策をしていきましょう!
2.乾燥肌に効果的な4つの栄養素!
肌を健康に促すのはビタミン!!
乾燥肌に良いとされている栄養素はビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンEなどです。
肌にとってどんないいことがあるのかそれぞれの栄養素の働きを紹介していきます。
①ビタミンA
ビタミンAは皮膚の潤いを保ち、肌の乾燥を防いでくれる働きがあります。
また新陳代謝を活発にし、肌を健康にも保ってくれます。
ビタミンAを多く含む食品は、レバー、ウナギ、サバ、イワシや乳製品、卵、緑黄色野菜、緑茶などがあります。
②ビタミンB
ビタミンBは新陳代謝を活発にしてくれ、肌が乾燥してしまっているときに起きる炎症を抑えてくれる働きがあります。
ビタミンBを多く含む食品は豚肉、レバー、卵、大豆、納豆などがあります。
③ビタミンC
ビタミンCは肌のコラーゲンの生成を促し、肌の乾燥を防ぎ、抗酸化作用で皮膚などの老化や活性酵素を除去してくれます。
また皮膚や血管を強くしてくれるので肌にハリも与えてくれます。
ビタミンCを多く含む食品は、パプリカ、パセリ、ゴーヤ、ゆず、レモンなどがあります。
④ビタミンE
ビタミンEは血行を促進し、肌の新陳代謝アップや抗酸化作用があります。
ビタミンEを多く含む食材は ゴマ、アーモンドなどのナッツ類、大豆、アボガド、モロヘイヤなどがあります。
肌に良い働きをしてくれる栄養素たちを含む食材を、日々の食事にうまく取り入れて乾燥肌を予防していきましょう!
3.乾燥肌におすすめの食べ物と悪化させる食べ物!
良質タンパク質は中も外も効果的♪♬
☆乾燥肌におすすめの食べ物
◎卵
卵は栄養素が豊富な食材でタンパク質、ビタミンA、ビオチンなどが含まれます。
このビオチンという栄養素は、皮膚を健康的に保ってくれる働きがあります。
肌をもちもちにするコラーゲンの主原料はアミノ酸と言われており、卵にはアミノ酸もたくさん含まれています。
◎納豆
納豆には豊富なタンパク質と、ビタミンEやセラミドなどの保湿を高めてくれる成分が含まれています。
また納豆に含まれているポリグルタミン酸は、保湿成分があり化粧水にも使われています。
このポリグルタミン酸はヒアルロン酸の10倍ほどの保湿力があるといわれ、納豆は乾燥肌におすすめの食材です。
◎ナッツ類
ナッツ類は豊富な脂質と、ビタミンB群やビタミンEを豊富に含んでいます。
ビタミンB群やビタミンEは肌の保湿維持に良い働きをしてくれます。
ただ保湿効果があるといっても食べすぎはよくないのでほどほどに食べましょう。
◎モロヘイヤ
モロヘイヤには、βカロテンやビタミンC・ビタミンEなどがとても豊富に含まれています。
食物繊維も豊富に含まれており、体の内側から健康にしてくれる栄養価の高い野菜です。
モロヘイヤは加熱しても栄養が壊れることはほぼないので、いろんな料理に活用することができます。
◎アボカド
アボカドは栄養価が高い食材で「森のバター」ともいわれています。
ビタミンE・β-カロテン・ビタミンCなどが含まれています。
栄養価も高いですがカロリーも高いので食べすぎには注意しましょう。
★乾燥肌を悪化させる食べ物
▼コーヒーなどカフェインを含むもの
カフェインには利尿作用があり、コーヒーなどの飲み物をたくさん飲み過ぎると、保水力が低下してしまい体の中を乾燥させてしまいます。
ほどほどの量を飲むのは問題ありませんが、たくさん飲み過ぎないようにしましょう。
カフェインを含むものはコーヒー以外にも、ココアや緑茶、紅茶、チョコレートなどに含まれているので少し意識してみてくださいね。
▼甘いお菓子やケーキなど
甘いお菓子やケーキなどは糖分をたくさん含んでいます。
糖分をたくさん含んでいるものを食べすぎると、糖化という現象を起こし、コラーゲンを破壊してしまい乾燥肌にも悪影響を与えます。
少しの量を食べるのは問題ないですがたくさん食べすぎないように気をつけましょう。
▼辛すぎるもの
辛すぎるものは体表面に熱を持たせ、乾燥を促してしまいます。
たまに食べるのはいいですが、トウガラシなどを毎日過剰に摂取していると、肌の乾燥がひどくなり肌荒れを招いてしまうので食べすぎには注意です。
4.乾燥肌におすすめのレシピ!
次はおすすめの食材を使ったレシピをご紹介していきます!
栄養価の高い卵とアボカド、ブロッコリーを美味しいサラダで頂こう!
半熟卵とブロッコリーのアボカドサラダ

具材:ブロッコリー、アボカド、卵
栄養価の高い卵とアボカド、ブロッコリーを一緒に頂ける美味しいサラダです。
私も作ったことがありますが栄養もいっぱいだし、なにより美味しくて簡単に作ることができるのでおすすめです。
サラダとしても食べれますがオシャレなお酒のおつまみにもいけるので私はおつまみとしても出しています。
納豆とモロヘイヤで簡単小鉢!
梅風味 モロヘイヤ納豆

具材:モロヘイヤ、納豆、練梅
納豆はたくさん栄養を含んでいますが、加熱すると栄養が壊されてしまうので加熱せずに食べるのがおすすめです。
βカロテンやビタミンC・ビタミンEをたくさん含むモロヘイヤを茹でて、納豆と合わせさっぱり梅風味で頂くので美味しいですよ。
私も夏場はよく作るレシピで、子供も食べてくれるのでおすすめです!
にんじんをたくさん美味しく食べよう
人参大量消費に★にんじんのきんぴら

具材:にんじん
にんじんにはビタミンAが豊富に含まれており、生で食べるより油で調理した方が吸収率も上がるので油で調理するのがおすすめです。
材料もにんじんだけでしかも、調味料と炒めるだけ!
簡単に作ることができるのでおすすめです。
にんじんだけだったら食べにくそうなイメージですが、とても美味しい&ボリュームもあるので◎
乾燥肌対策はスキンケアだけじゃない!?食べ物で体の中から肌を改善しよう!のまとめ
- 1. 乾燥肌に良い栄養素を取り入れ内面から健康に!
- 2. 乾燥肌に良い栄養素はビタミンA、B、C、E!
- 3. 乾燥肌に良くないものはコーヒや甘いものなど!ほどほどに
- 4. レシピを参考にして栄養たっぷりの食生活を!
ライター後記
私も乾燥肌ですが、スキンケアだけを頑張ってしまいがちでした。
でもやっぱり内面から改善していくことが大切です。
乾燥肌にいい栄養素が含まれる食材を普段の食事に上手に取り入れ、体の内側から健康になっていきましょう!
また乾燥肌に良くない食品もとりすぎが良くないということなので、ほどほどにして食べるのなら大丈夫ですよ!
何事も気にし過ぎは良くないですが、乾燥肌に良い栄養素を取り入れながら、乾燥肌を悪化させやすい食材は意識し、乾燥肌の改善を目指しましょう!
乾燥肌についての関連記事
この記事を書いた人
乾燥肌にいい栄養素を上手に取り入れ、バランスの良い食生活を目指しましょう!
chimero
2児のママで、ファッションや美容関係に興味津々です! 私自身も、素敵なママ&素敵な奥さんを目指しておりますので、みなさんのお悩みに役立つような記事を、たくさん書いていきたいと思っています!