今社会現象になっているポケモンGOですが皆さんトライされてますか?筆者はまだトライしたことないので少し流行の波に乗り遅れています・・。でも今回はポケモンGOについてのお話ではなく、ポケモンGOのように長時間スマホを使う人には要注意なお話です。首のしわは加齢だけが原因だと思っていませんか?実は長時間のスマホが首のしわの原因になってしまうのです。首は意外とケアをしない部位で年齢を判断されやすい場所です。正しいケアをして首年齢を若返らし若々しくいられる努力をしてみましょう!今回は首のケアについてご紹介していきます!
ポケモンGOは首しわができる原因!? 首のしわをなくすための5つのメソッド!
1.ポケモンGOで首しわができる!?
外出先のいたる所でスマホをいじる老若男女…
皆さんは流行の波に乗ってポケモンGOをされているでしょうか?
ポケモンGOをしているとついついポケモンを捕まえたくて、長時間スマホを使ってしまいますよね。
ポケモンを捕まえられて嬉しい反面、自分の体にはかなり残念なことが起こっているのです。
ポケモンGOをするとき、長時間下を向いたままスマホを操作しますよね。
ポケモンGO自体が悪いわけではなく、長時間下を向きっぱなしというのは首にしわができてしまう原因になってしまうのです。
2.首のしわをなくすために原因を知ろう!
ポケモンGOでレアよりも首しわは超簡単にゲット(笑)
なぜ首にしわができてしまうのでしょうか?
まずは、首のしわをなくすために原因を知っていきましょう!
■乾燥による原因…肌が乾燥して肌のハリなどが失われ首の皮膚がたるみやすくなり、しわができてしまいます。また汗をかいたまま放置してしまうと汗と一緒に保湿成分が失われてしまい乾燥してしまうこともあります。
■紫外線による原因…紫外線は肌を老化しやすくし、しわになりやすくしてしまうといわれています。顔はしっかり日焼け止めを塗っていても首には塗っていないという人もいるので要注意です。
■長時間首を曲げていることによる原因…ずっと笑顔でいる人には笑いじわができるのと同じで、長時間下を向いて首を曲げていることによって形状記憶してしまいしわができてしまうといわれています。
長時間下を向いてスマホを触っていたり、デスクワークをしている人は首にしわができやすいといわれています。
■首のスキンケア不足による原因…顔はきちんとスキンケアするけど首はあまりスキンケアしていないとしわができやすくなってしまいます。
顔と同じようにスキンケアしてあげることが大切です。
3.首のしわをなくすための5つのメソッド
スマホの位置を上にすればOK!なんて単純なことではありません!
首のしわの原因を知ったうえで、首のしわをなくすための5つのメソッドをご紹介します。
①首のスキンケアをする
顔だけではなく、首も一緒にスキンケアをするようにしましょう。
首のスキンケアには保湿性の高い保湿クリームを使うのがおすすめです。顔に化粧水を塗った後あまりを首につけ保湿クリームを塗ってあげることでスキンケア完了です。保湿クリームのべたつきが気になる人は乳液を首に塗ってもOKです。
②紫外線対策をする
顔に日焼け止めを塗るのと同じで首にも紫外線対策として日焼け止めを塗るようにしましょう。一年を通して日焼け止めを塗り、ハイネックなどを活用するのがおすすめです。
③首のしわ取りエクササイズをしよう
長時間同じ姿勢でいることがしわができやすい原因の1つなのでしわ取りエクササイズを取り入れましょう。
まず下顎をつきだすようにして、「いー」と発音するような感じでクビに力を入れるように意識をします。首筋が浮き出るようになったらその姿勢をキープします。
それを3セット行いましょう。
④首の汗をこまめに拭く
首に汗をかくことによって保湿成分が汗と一緒に蒸発してしまい乾燥してしまうのでウェットティッシュなどでこまめに拭くようにしましょう。乾いたタオルで拭きがちですが乾いたタオルで拭いてしまうと汗の塩分が残ったままになるので夏場はウェットティッシュを準備しておきましょう。
⑤枕の高さを変える
しわのない首を目指すには枕を自分の首の高さに合った枕を選ぶことが大切です。
高い枕を使っていると顎が押され、しわができてしまい、低い枕は血液が脳にとどまってしまい刺激が強くなり眠りが浅くなってしまうという欠点があるので自分に合った枕を選ぶようにしましょう。
4.こんな首しわ対策は逆効果!!
首は忘れがちですが、首しわ対策の基本はスキンケアです
首しわ対策のために頑張っていても、ケアの方法が間違っていたら逆効果です!
正しい首ケアをするために、気をつけなければならないポイントを紹介していきます。
①保湿クリームなどをつけすぎない
首しわ対策には首のスキンケアが大切で保湿クリームがおすすめですが、つけすぎはNGです。
一度にたくさん塗っても効果があるわけではなく、毎日続けることが大切です。
適度な量を毎日続けて塗るようにしましょう。
②枕を使わないで寝る
自分に合わない枕はNGだと説明しましたが、枕を使わないのはもっとNGです。
枕を使わないで寝ると首のしわは予防できますが、血行が悪くなり顔がむくんでしまいます。
また頸椎に負担がかかり、肩こりなどの原因になるので、寝るときは自分に合った枕を使いましょう。
③マッサージをしすぎない
首のしわを予防したいからといって首のマッサージをしすぎるのはよくありません。
間違ったマッサージ方法で、逆に首にしわを作ってしまう場合があるので、マッサージのしすぎには注意が必要です。
ポケモンGOは首しわができる原因!? 首のしわをなくすための5つのメソッド! のまとめ
- 1. 長時間のスマホは首しわになる大きな原因の1つ!
- 2. 首しわ対策に大切なのはスキンケア!紫外線対策!自分に合った枕を使う事!
- 3. なんでもやりすぎは逆効果!毎日継続が大切!
- 4. 正しく首しわ対策を行って若々しく!
ライター後記
首のしわは年齢によるもので防ぎようのないものと思われがちですが、対策を行うことで防ぐことができます。
しっかり対策を行って綺麗な若々しい首を保ちましょう!
また、首は意外と年齢がでてしまうところでついケアを怠ってしまう場所ですね。
顔は一生懸命ケアしても首はそのままとなってしまいがちです。
特に夏は汗をたくさんかいて、紫外線もたくさん浴びる時期です。
きちんと首しわの対策をしていないと、残念なことに首にしわができてしまうかもしれません。
ましてやその首しわの原因が〝ポケモンGO〟だったりしたら、悔やんでも悔やみきれませんよね(笑)。
まずは首しわの原因を知り、しっかり首のスキンケアをおこなって、いつまでも若々しいイケメンでいられるように頑張ってみましょう!
筆者も若々しくいられるように、首ケアをしっかりしていきたいと思います。
この記事を書いた人
首しわの無いイケメンを目指すなら、ポケモンGOはアンインストール!
chimero
2児のママで、ファッションや美容関係に興味津々です! 私自身も、素敵なママ&素敵な奥さんを目指しておりますので、みなさんのお悩みに役立つような記事を、たくさん書いていきたいと思っています!