よく耳にする「アンチエイジング」ですが、どういうことなのか知っていますか?「女だけがすることで興味ない」っていう方は、近い将来には残念な男になってしまうかもしれません…。女性は日々美容や健康に気を使っていますが、男性はまだまだそういった意識は低いです。でも今は男性こそ「アンチエイジング」をするべきだと言われているんですよ!※2019/01/17更新
アンチエイジングする男は魅力的!! 若々しくいるために老化を阻止!
1. 男のアンチエイジングとは?
時間という巨大な敵に抗うこと…それがアンチエイジング!

女性のアンチエイジングの代表的なものと言えば、シワ・シミ・たるみの解消などといった主に顔や肌に重点を置いたものになりますが、男のアンチエイジングは少し違ったものになります。
■アンチエイジングとは?
アンチエイジングとは、抗加齢・抗老化という意味で、加齢や老化を抑えるという事です。 加齢や老化は止めることはできませんが、少しでも進行を抑えることはできます。
■男のアンチエイジング
女性とは少し違い、男性のアンチエイジングは、身体全体の老化を防ぐといったイメージです! もちろんそれによって美容への効果もあります。 男らしい身体こそ男のアンチエイジングなのです。
■老化や加齢による症状
・男性ホルモンの低下 男性ホルモンの減少によって引き起こされる症状として、髪が薄くなる・ED等も出てきます。
・加齢臭 特に男性は加齢臭がキツイと言われています。
・筋肉・筋力の低下 筋肉量が減り、脂肪が増加する傾向があります。メタボに気をつけないといけませんね。
・シミ・シワ 女性は若いときから紫外線対策をしていますが、男性はほとんど何もしていません。その分、シミやシワが濃くなる傾向があります。
▼早期のスキンケアが老化を防ぐ!
【注目記事】『男の肌こそアンチエイジング!男の肌とスキンケアの重要性』
2. 男のアンチエイジングには男性ホルモンがカギ!?
時間と闘うためには規則正しい生活が必要である!

男のアンチエイジングには、男性ホルモンである「アンドロゲン」が不可欠になります。 「アンドロゲン」とは男性ホルモンの総称で、「アンドロステロン」や「テストステロン」などがあります。 また「アンドロゲン」の95%が精巣で作られています。これが「テストステロン」と呼ばれ、残りの5%が副腎で作られる「アンドロステロン」になります。 このアンドロゲンの中のテストステロンが、男のアンチエイジングに最も深く関わっているのです。
☆男のアンチエイジングとテストステロン
テストステロンが減少すると、筋肉量の減少や性機能衰え、メンタル面が弱くなる、肥満や糖尿病などの生活習慣病のリスクが高くなります。 テストステロンは、20代が最も分泌量が多く、加齢と共に減少していきます。 減少する大きな要因となっているのはストレス。 ストレスを感じると、血圧・血糖値が上がり、脳の司令塔である脳下垂体からホルモンを出すなと指令が出され、テストステロンの分泌が減少してしまいます。 他にも過度な飲酒やタバコ、睡眠不足などもテストステロンの減少の要因になります。 テストステロンを上げるためには、睡眠・食事・運動・ストレス解消が有効。 特に食事では、肉や魚などのタンパク質をしっかり摂るようにしましょう。 また、筋肉に刺激を与える事でテストステロンの値が上がることが研究でも分かっています。 筋トレやウォーキングなどで筋肉をどんどん使いましょう。
▼男性らしさはテストステロンで作られる!!
【注目記事】『究極のモテホルモン?テストステロンの正体に迫る!』
3. 男のアンチエイジングのメリットとは?
時間と老化に勝つ姿勢が男をより引き立たせる!

■ 男性ホルモンの増加
男性ホルモンの減少を阻止し、様々な効果を発揮してくれます。育毛やEDの改善等にも効果が!
■筋肉がつく
筋肉がつくことで、引き締まった身体になります。
■ダイエット効果
運動することで代謝が上がり、太りにくい体になります。
■代謝が上がる
筋肉量が増えることで、基礎代謝も上がります。
■免疫力アップ
代謝が上がることで体温も上昇し、血行が良くなります。また免疫力もアップします。
■やる気が出る
筋トレにより脳内の神経伝達物資であるセロトニン(幸せホルモンと呼ばれています)が分泌され、集中力&やる気が出ると言われています。
女性からモテるためにもアンチエイジングは必須!?