夏はビアガーデンなどお付き合いでお酒を飲むことが多い季節ですよね。またお風呂上がりのビールは格別に美味しい!そしてビールを飲むときにはおつまみも食べたいところ。ですが、おつまみを食べ過ぎちゃうと太っちゃう・・。そこでお酒もおつまみも楽しみたいし太りたくない!というあなたにおすすめの低カロリーなおつまみ10選をご紹介いたします!
ダイエットの味方!低カロリーでも夏バテ知らずな〝おつまみ〟10選!!
1.夏本場!!どうにかしたいお腹の肉…
いくら可愛いって言われても、ぽっこりお腹は美容男子失格ですね…
夏はビアガーデンやBBQなどの付き合いで、飲む機会が増え太ってしまわないか心配な季節。
でも、暑い夏にビールなどのお酒は美味しくゴクゴク進み、おつまみもいっぱい食べてしまう・・。
お酒とおつまみを好きなだけ食べると大変なことに・・。
うまくカロリーコントロールしないとブクブク太ってしまうだけ・・。
夏に太ってしまうのはなんとしても避けたいですよね!
そこで、おつまみを上手にカロリーコントロールして、お酒もおつまみも美味しく頂いて楽々ダイエットしましょう!
2.ダイエット中でもOKな食べ物とは?
おからやコンニャクも良いけれど…ガッツリ食べたいじゃない!?
いくらダイエット中だからといって、おつまみを我慢するのはつらいですよね。
ダイエット中でもOKな食べ物といえば…こんにゃくが浮かんできますがこんにゃくばっかりも食べていられないし、おつまみがこんにゃくだけというのも寂しい・・。※こんにゃく刺しとか美味しいですけど(笑)
そこでカロリーだけを気にするのではなく、プラスα栄養を取れば多少のカロリーもOK!
夏バテも防げてダイエットの味方には、どんなメニューをセレクトするべきかポイントをご紹介します!
★高たんぱく低カロリー…鶏肉(ムネ/ささみ)など
鶏肉は高タンパク質で低カロリーな食材の代表格です。
また皮や脂肪を取り除くことでさらにダイエットの効果が上がるのでおすすめです。
★代謝アップ…納豆、牛乳、ほうれん草、豆腐など
基礎代謝をあげる作用がある食材はタンパク質を豊富に含む食材です。
特にマグネシウムを多く含む食材には脂肪の燃焼を助ける効果があるので新陳代謝が高くなります。
★魚介類や海藻類…白身魚、青魚、海老、あさり、わかめなど
低カロリーで高たんぱくな食材が多い魚介類の中でも低カロリーの代表格は白身魚。
また調理法にも気を使うこともおすすめです。
油を使わない調理法を心がけるともっとダイエットの効果が上がりますよ。
わかめは低カロリーなだけではなく、炭水化物や脂質の吸収を遅らせて血糖値の上昇を抑え、体脂肪が付きにくくなる効果もあります。
★低カロリーで食物繊維が豊富…きのこ類など
きのこは低カロリーで食物繊維が豊富でダイエットに適した食材です。
ビタミンDも豊富で抗がん作用もあるといわれています。
きのこは油を吸いやすいので天ぷらなどの油を過剰に使ったものは控えめにしてください。
★低カロリーで肝臓の機能もUPしてくれる…するめなど
するめは高たんぱく低カロリーで肝臓の機能をUPさせる働きがある〝タウリン〟を含むためお酒のおつまみにおすすめです。
イカゲソなどの揚げ物にしていまうとカロリーが高くなるので、乾燥するめの炙りをチョイスしましょう。
3.低カロリー&高栄養素夏バテ予防おつまみ10選!!
①【高たんぱく低カロリー】肉なら焼き鳥がおすすめ!ねぎまをチョイス!!
ねぎま

カロリー:タレ・約80kcal/塩・約72kcal
具材:鶏肉、ネギ
高たんぱく低カロリーの鶏肉を使った焼き鳥はおつまみにもってこい!のメニュー。焼き鳥でも、皮などの脂っこいものではなく、ねぎまをチョイスするのがおすすめ。味付けもタレより塩コショウを選ぶことで、カロリーが抑えられます。
②【ビタミンDが豊富】低カロリー&食物繊維が豊富!美味しくボリューミー
きのこのマリネ

カロリー:約60kcal(約300g)
具材:好きなきのこ、しょうがなど
低カロリーで食物繊維が豊富なきのこをたくさん使ったきのこのマリネ。しょうがでさっぱりといただけます。たくさんきのこを入れると、それぞれの食感を楽しめるのでおすすめ。また、きのこは安いのでコスパも最高です!
③【ミネラルが豊富】木綿豆腐とワカメをサラダで美味しくヘルシーに♬
木綿豆腐とワカメのサラダ

カロリー:約200kcal(約200g)
具材:木綿豆腐、乾燥ワカメ、ハムなど
代謝アップ食材の豆腐と炭水化物や脂質の吸収を遅らせて血糖値の上昇を抑え、体脂肪が付きにくくなる効果があるワカメを使ったヘルシーなサラダ。豆腐も水切りなし&乾燥ワカメもお湯で戻さなくてもOK!そのまま一緒に混ぜるだけなので簡単に作ることができます。
④【ビタミン&ミネラルが豊富】美味しいお酒を飲みながら野菜で栄養もチャージ!
野菜スティック

カロリー:約132kcal(約100g)
具材:にんじん、きゅうり、大根
野菜は低カロリーかつ噛み応えもあるので、食べすぎを防いでくれます。暑い季節なのできゅうりなどを冷やした野菜はおつまみにもってこいですよね。また、アルコールには利尿作用があり、ミネラルやビタミン不足になりがち。野菜で補給するのがおすすめです!
⑤【高たんぱく/タウリン】低カロリーかつ食べすぎも防止!!
酒の肴に柔らかあたりめ

カロリー:約267kcal(約80g)
具材:スルメ
するめは高たんぱく低カロリーな食品。さらに肝臓の機能をUPしてくれる〝タウリン〟も含んでいます!しっかりと噛まなければいけないので食べすぎも防止してくれます。
噛むほど味がでてくるのでお酒のおつまみにもぴったりです。食べすぎも防止してくれるので太る心配も少なくておすすめです。
⑥【乳酸菌が豊富】暑い季節は旨辛なキムチで酒がすすむ!
白菜キムチ

カロリー:約60kcal(約100g)
具材:白菜など
お酒を飲むときは、味の濃いものが食べたくなるものですよね。そこで美味しくて低カロリーなおつまみがキムチです。旨辛なキムチはお酒が進むので飲み過ぎには注意。キムチには腸内の善玉菌のエサになる乳酸菌も含まれているのでおすすめです。
⑦【カルシウム/DHAが豊富】焼き魚で高たんぱく低カロリー!美味しいおつまみ
焼きししゃも

カロリー:約/166kcal(約100g)
具材:ししゃも
焼き魚は高たんぱく低カロリーでお酒のおつまみには最適。その中でもししゃもはカロリーが低くおすすめ。カルシウムやDHAも豊富なので栄養面も優れています。
ししゃもを焼くときも、油を使わない魚焼きグリルやフライパンに敷く魚焼き用のシートなどを敷いて焼くとカロリーがさらに抑えられますよ。
⑧【ビタミンEが豊富】低カロリーで噛み応えもあって美味しいアテ♬
ローストアーモンド

カロリー:約61kcal(約10g)
具材:アーモンド
ナッツ類は意外に低カロリーなものが多く、アーモンドやピーナッツがおすすめです。カシューナッツやヘーゼルナッツは高カロリーなので避けて食べましょう。噛み応えがあるので食べすぎの防止にもなります。また、塩分の多い味付けの物はお酒が進んでしまうので、なるべく素焼きで炒るのがおすすめ。
⑨【ビタミン/鉄分が豊富】ちくわ&大根や昆布の煮物でほっこり?
簡単!節約!大根・竹輪・こんにゃくの煮物

カロリー:約115kcal(約200g)
具材:大根、ちくわ、こんにゃく、昆布など
大根やちくわ、こんにゃくを入れた煮物で美味しくお酒を頂きましょう。じゃがいもやかぼちゃよりも大根の方が低カロリーなのでおすすめ。また、煮物を作る時にさつま揚げや厚揚げなどを入れたくなりますが、ちくわの方がカロリーが低いのでちくわをチョイスしましょう。
⑩【鉄分豊富】赤身肉で高たんぱく&贅沢に!
ローストビーフ

カロリー:約196kcal(約100g)
具材:牛モモブロック、牛肩ブロックなど
高カロリーと思われがちなローストビーフですが赤身肉を使えばカロリーを抑えることができます。また味も美味しいしお腹も満足できワインにも合うのでおすすめです。高たんぱくで鉄分も豊富なので栄養面も優秀。ただローストビーフにかけるソースが高カロリーな可能性もあるので、わさび醤油やポン酢などのあっさりとしたソースで頂きましょう!
【注目記事】確実かつ理想的なボディメイクを実現▽
ダイエットの味方!低カロリーでも夏バテ知らずな〝おつまみ〟10選!!のまとめ
- 1. おつまみは我慢せずに低カロリーの物でダイエット!
- 2. 高たんぱく低カロリーなおつまみをチョイス!
- 3. お酒を飲み過ぎない&カロリーコントロールをして楽しくお酒を飲もう
ライター後記
お酒を飲むときにおつまみがないとなんか物足りなくて寂しいですよね。
でも、おつまみのカロリーが高いと太ってしまうという悪いスパイラルに・・。
おつまみを我慢したり、食べ飽きやすいこんにゃくなどでお酒を飲むのは楽しくないですよ!
そこでカロリーが低いおつまみをチョイスして、お酒もおつまみも美味しく頂いて楽しくお酒を飲みましょう!
手軽にできるものやお店で売っているもの、何より簡単に作れるので、自分の気分に合わせて上手におつまみをチョイスしてみて下さいね!
この記事を書いた人
低カロリーといわれると美味しくないイメージがありますが、美味しいおつまみがいっぱいです!
chimero
2児のママで、ファッションや美容関係に興味津々です! 私自身も、素敵なママ&素敵な奥さんを目指しておりますので、みなさんのお悩みに役立つような記事を、たくさん書いていきたいと思っています!