皆さんは睡眠時間が短いショートスリーパーという言葉を聞いたことはありませんか? 健康かつ充実した毎日と、なによりも美容のためには、睡眠は必要不可欠ですが、ショートスリーパーにもたくさんのメリットがあるのです。どうやったらショートスリーパーになれるのか? そもそも健康と美容を目指すメンズにショートスリーパーを目指す意味があるのか? 今回は今話題のショートスリーパーについてレクチャーしていきます。実は有名な芸能人にもショートスリーパーがいたんですよ~。※2018/12/19更新
ショートスリーパーを目指すなら質の良い睡眠!!
1.ショートスリーパーとは?
睡眠時間が減ることで24時間が増える!?
一般的に人間は約7~8時間の睡眠が必要とされていますが、中には6時間未満の睡眠でも健康上問題なく生活できる人の事を
ショートスリーパー
といいます。
日本人の中でショートスリーパーは約5~8%と少なめですが一定数いることに驚き。
そもそも潜在的なショートスリーパーは遺伝子が関係しているといわれています。
2009年にアメリカで行われた研究で、ショートスリーパーの人たちの体内では、共通して「DEC2」という遺伝子が突然変異を起こしているということが発見されました。
“カリフォルニア大学で睡眠学について研究しているYing-Hui Fu氏によると、人間の睡眠行動は、身長や体重、体型といったさまざまな特徴と同じように遺伝子構造に大きく影響されることがわかっているという。発見されたその珍しい「DEC2」遺伝子は、通常では睡眠不足によって引き起こされる健康的なリスクに対して抵抗できる性質を持つため、4時間~6時間で完全に体が充電でき、日中も活発に行動できるそうだ。”
出典:ライブドアニュース
「DEC2」は人間の体内時計を制御している時計遺伝子で、実験でマウスにDEC2遺伝子を組み込むと、マウスの睡眠時間が短くなったという結果が判明し、このDEC2という遺伝子がショートスリーパーに関係しているといわれています。
こういった遺伝子が関係しているので実は誰でも簡単になれるというわけではありません。
しかし、努力次第ではショートスリーパーに近づくことができるのでその方法も紹介します。
2.ショートスリーパーのメリットとは?
まだ寝ていたい…が必要なくなる!?
忙しい人がショートスリーパーになることで、もっと効率よく物事を進めることができますよね。
でもショートスリーパーの本当のメリットってどんなことがあるのでしょう?
ショートスリーパーのメリットをご紹介していきます。
時間を最大限に利用することができる
やはりショートスリーパーのメリットとして大きいのは、時間を最大限に利用できること。
睡眠時間が短くなり起きている時間がそれだけ長くなるので、有効に使える時間が増えます。
遅く寝てもスッキリ起きることができる
一般的に寝不足になると寝起きもスッキリせずだるい感じがありますが、ショートスリーパーの場合はたとえ寝るのが遅くても、翌朝スッキリと起きることができます。
ショートスリーパーは単に睡眠時間が短い人というわけではなく、効率的に良質な睡眠をとれる人の事です。
時間を最大限に有効活用することができ、目覚めもスッキリでお肌の調子を整える効果があり、美容的にもいいことばかり。
1日の時間を有効に使えて、美容にも効果があるならぜひショートスリーパーになりたいですよね。
3.芸能人にもショートスリーパーがいる?
実は芸能人でもショートスリーパーの人がいます。
毎日忙しくお仕事をされているので「睡眠時間も少ないのでは?」と思っていましたが、ショートスリーパーなら少ない時間でも質の高い睡眠を確保していたのです!
では芸能人では一体誰なのでしょうか??
明石家さんま
明石家さんまさんの睡眠時間は約2時間ほどといわれています。
さんまさんは医師からもショートスリーパーといわれているそうで、小学校時代からあんまり寝ないとご本人もおっしゃっています。
レギュラー番組をたくさん持つ国民的スターは生まれ持ったショートスリーパーだったのですね。
上戸彩
上戸彩さんの睡眠時間は2時間ほどといわれています。
上戸彩さんも昔から売れっ子だったので、寝る時間も少なかったんでしょうが、睡眠時間が短くても綺麗な美貌を保てるのはショートスリーパーならでは?
伊集院光
伊集院光さんの睡眠時間は3時間ほどといわれています。
睡眠時間+仮眠と過ごされているそうです。
みのもんた
みのもんたさんの睡眠時間も3時間ほどといわれています。
みのさんはお酒好きでも有名ですが、連日の生放送をこなしていた鉄人級の体力のヒミツは〝ショートスリーパー〟にあったのですね!
4.ショートスリーパーになるためには?
一気にではなく徐々に…がカギ!
ショートスリーパーになるには時間を徐々に減らし、体を慣らしていく方法を実践します。
まずは7時間睡眠を必要とする人が5時間まで減らす例で解説していきます。
睡眠時間を減らすには最低でも3週間おきに30分ずつ睡眠を減らしていくようにしましょう。
7時間睡眠を5時間に減らす方法
最初の3週間は6時間半睡眠
↓
次の3週間は6時間睡眠
↓
次の3週間は5時間半睡眠
↓
次の3週間は5時間睡眠
といったような感じで減らしていきましょう。
でもここで注意してほしいポイントが毎日起きる時間は変えないこと。
寝る時間を3週間ごとに30分ずつ遅らせていきます。
ただ3週間たっても体が慣れず、寝起きが悪かったり、昼間眠気に襲われたりする場合は、もう1週間同じ睡眠時間で体を慣らして次の段階に進むようにしましょう。
また体が完全に慣れるには約6ヶ月程かかるのでゆっくりとショートスリーパーへと近づいていきましょう。
ただし誰でもショートスリーパーになれるという事ではないので、もし睡眠時間を30分減らした状態で1ヶ月経っても体が慣れない場合はそこが限界という事なので無理をせず睡眠時間をもとに戻してくださいね。
ただ一説によるとショートスリーパーは基本的に「DEC2」という遺伝子が関係しているの為、そう簡単になれるものではないと言われています。
自称ショートスリーパーは仮眠をとっていたり、あくまで偽装や意地とも(笑)。
ですが無理をすることなく上記の方法を行えれば、ショートスリーパーに近づくことができるので挑戦してみてくださいね。
5.ショートスリーパーの質の良い睡眠を目指そう!
時間だけにとらわれないで!!
睡眠で必要なのは「時間」ではなく「質」。
ショートスリーパーの人は短時間で「質の良い睡眠」をとれているから短い時間でも健康に時間を有効活用して過ごせているのです。
また無理にショートスリーパーを目指さなくても、質の良い睡眠を目指してみましょう。
質の良い睡眠をとるためには「睡眠のゴールデンタイム」というものがあり、22時~2時までの間を「睡眠のゴールデンタイム」といいます。
この時間は成長ホルモンが活発に分泌されている時間帯で、ゴールデンタイムに睡眠をとることで肌を若返らせる効果も期待できます。
そして成長ホルモンには細胞分裂を活性化させる効果があり、自然とアンチエイジングを行うことにもつながっていきます。
〝質の良い睡眠〟をとることは、結果的に心と体さらには美容にも良い影響を与えてくれるので、皆さんも〝質の良い睡眠〟を心がけましょう。
質の良い睡眠をとり方については、ぜひコチラの記事もチェックしてくださいね〜♪
睡眠の質を高める方法
ショートスリーパーを目指すなら質の良い睡眠!! のまとめ
- 1. ショートスリーパーは6時間未満の睡眠でも充実している!
- 2. ショートスリーパーを目指すのではなく質の良い睡眠を目指そう!
- 3. 睡眠のゴールデンタイムをものにして心も体もお肌も健康に!
この記事を書いた人
量よりも質とは睡眠にも言えること!
chimero
2児のママで、ファッションや美容関係に興味津々です! 私自身も、素敵なママ&素敵な奥さんを目指しておりますので、みなさんのお悩みに役立つような記事を、たくさん書いていきたいと思っています!