薄毛ケアで大切なのは、髪はもちろんですが、重要ポイントは〝頭皮のケア〟です。そこで大活躍するのがスカルプ系シャンプー&アイテム。今回は、正しいスカルプケアのレクチャーに加えて、編集部がおすすめするスカルプケア アイテムをランキング形式でご紹介します!
section01
編集部おすすめ「スカルプシャンプー&トリートメント・コンディショナー」ランキング!
1. スカルプシャンプーってどんなシャンプー?
髪の毛よりも頭皮に重点を置いたケアがスカルプケア
■スカルプケアとは?
そもそもスカルプケアとは何を意味するのでしょうか?
「スカルプ」とは「頭皮(とうひ)」のことを指します。
つまり「スカルプケア」とは、「頭皮のお手入れ、世話、保護」を意味し、髪の毛に加えて、よりスカルプ(頭皮)のメンテナンスを意識して作られているのが「スカルプシャンプー」なのです。
■スカルプシャンプーの特徴
では、スカルプケアで重宝されるスカルプシャンプーとは、一般的なシャンプーと比較して、何が違い、何が優れているのでしょうか?
その1番の違いは、洗浄力です。
男性の場合、頭皮の洗浄において、よく勘違いされるのが、その脂分についてです。
女性と比べて皮脂の分泌が激しく、それらが臭いの原因になるからと、そのすべてを洗い流したくなるところですが、それはNG。
スカルプシャンプーの〝優れた洗浄力〟とは、全部の脂分を洗い流してしまうのではなく、頭皮の皮脂を適度に残したまま、優しく洗い流すというのが、その特徴になります。
そのような〝洗浄力に優れた〟スカルプシャンプーを使用することで、頭皮の環境が整い、やがて健康な髪が生まれやすい土台が作られます。
薄毛が気になる人にとっては、将来の育毛を考えた際、より大きなメリットがあるといえるでしょう。
2. 編集部おすすめ「スカルプシャンプー」ランキング!
スカルプケアとスカルプシャンプーの定義が理解できたところで、ここからは編集オススメのスカルプシャンプーをランキング形式でご紹介します!
第1位
美容師オススメ率ナンバーワン!
haru 黒髪スカルプ プロ
![]() 【100%天然由来ノンシリコンシャンプー】haru 黒髪スカルプ・プロ
|
メーカー:株式会社nijito
価格:3,888円(税込)
容量:400ml
とにかくコレをオススメする美容師さんが多いというのが決め手です。
元々のメインターゲットは30〜40代の働く女性とのことですが、、男性リピーターが多いのが特徴。
「黒髪スカルプ」というネーミングどおり、白髪予防にも効果があるとのこと。
さらに注目すべきは「キャピシル」という成分が配合されていること。
このキャピシル、発毛剤でもお馴染みの発毛成分「ミノキシジル」の3倍の発毛効果(!)があると言われています。
発毛・育毛・養毛をも視野入れた頭皮ケアを志すユーザーにとっては高ポイントですね。
頭皮に優しいノンシリコンタイプで、原料も100パーセントの天然成分由来というのも見逃せません!
第2位
もう一度使いたくなる! 濃密スカルプシャンプー
チャップアップシャンプー CU
![]() CUシャンプー1本
|
メーカー:株式会社ソーシャルテック
価格:4,180円(税込)
容量:300ml
薄毛対策に大人気のチャップアップシリーズのシャンプーです。
毛髪診断士と美容師さんの共同開発ということで、頭皮の硬化予防に着目。
脂っぽい男性の頭皮から、乾燥しがちな女性の頭皮まで、幅広く使えるのもグッド。
頭皮を柔らかくすることで、育毛剤の浸透力を高めてくれるので、同シリーズの育毛剤とのライン使いもオススメです。
第3位
頭皮研究のプロが開発した育毛成分を配合!
バイタリズム スカルプケア シャンプー for MEN
![]() バイタリズム 男性用 スカルプケア ノンシリコン シャンプー/コンディショナー 送料無料それぞれ単品販売です。
|
メーカー:株式会社ヘアジニアスラボラトリーズ
価格:1,998円(税込)
容量:350ml
日本初! AGA治療を研究開発しているメーカーの新成分「ピロミジロール」配合。
AGA治療を研究されてるメーカーだけに、期待が持てますね。
爽快感があるのにギシギシせず、ハリとコシと滑らかさを同時にそなえており、翌日も髪がサラサラなのが嬉しい!
ヘアケアとスカルプケアが同時にできるというコスパの高さも注目です。
爽やかなフローラルグリーンの香り。
第4位
真っ黒な液体がインパクト大! リピーター多し!
ハイグレード ザクロ精炭酸シャンプー
![]() 【最大2000円OFFクーポン配布中★8日9:59迄】 ザクロ精炭酸シャンプー 150ml ボトル 10P27May16
|
メーカー:サニープレイス
価格:907円(税込)
容量:150ml
薬用炭とザクロの融合により、その見た目がビックリするほど真っ黒なシャンプー!
…そんなインパクトもさることながら、比較的どんな髪質の方も使えるオールマイティーなシャンプーでもあります。
さ・ら・に…頭髪だけでなく全身洗浄もOK。
う〜ん、どこまでもオールマイティー!
全身OKな優しさなのに、驚異的な抗酸化作用で、頭皮の酸化を防ぎ、髪の老化やダメージからも守ってくれます!
第5位
日本で初めてリンスを作ったメーカーによるシャンプー
オンリーシャンプーⅡ
![]() ノンシリコンシャンプー オンリーシャンプーII 美容室 シャンプー アミノ酸 サロン専売品! リンス不要で結局おとく!
|
メーカー:オリオン薬販株式会社
価格:3,024円(税込)
容量:500ml
彷徨える〝シャンプージプシー〟が辿り着くと言われている(?)のが、このオンリーシャンプーⅡ。
頭皮の汚れに加えて、髪と地肌に蓄積された不要なシリコンも落としてくれるノンシリコンタイプです。
髪がぺしゃんこになりがちな方でも、その洗い上がりは髪の根元からふんわりすると評判。
ほのかなハチミツような香りなので、女子ウケもGOOD!
第6位
あのIKKOさんも使ってる!?
U-MA ウーマシャンプープレミアム
|
メーカー:株式会社ZERO PLUS
価格:3,460円(税込)
容量:300ml
最近よく耳にするアミノ酸系シャンプーです。
さらに、この「U-MA ウーマシャンプープレミアム」は、人間の皮脂に非常に近い馬油のなかでも、「こうね馬油」という、抜け毛や薄毛に効果的な「不飽和脂肪酸」を豊富に含んだ馬油を使用。
泡立ちも洗い上がりもナチュラルで、肌への負担が少なく、乾燥肌や敏感肌の方におススメです。
無臭タイプなので、シャンプーの香りを必要としない方にも◎
第7位
通販系ではもっとも手軽!? 女子にはお馴染みの化粧品メーカー発!
オルビス スカルプイムズシャンプー
![]() オルビス スカルプイズム シャンプー 本体 250mL
|
メーカー:オルビス
価格:972円(税込)
容量:250ml
余分な皮脂や老廃物を絡めとり、健康的な地肌にシフトしてくれる「オルビス スカルプイムズシャンプー」。
さらに、同シリーズのコンディショナーとセットで地肌マッサージを行えば、そのこの上ない清涼感で、髪と地肌はもちろん、気分さえもリフレッシュしてくれます。
スキンケアに特化したメーカーならではの、安心の無香料&無着色も嬉しいですね。
第8位
創業130年を超える製薬会社! 馬油とアミノ酸から生まれたシャンプー
リマーユ スカルプシャンプー
|
メーカー:リバテープ製薬
価格:3,456円(税込)
容量:400ml
九州ではお馴染みのリバテープ製薬からリリースされている「リマーユ スカルプシャンプー」。
肌なじみの良い馬油(マーユ)に、冬虫夏草、ビワの葉エキスなど、天然成分をたっぷり配合。
洗浄、高保湿、栄養補給に効果があり、まずは頭皮環境を改善したい方におススメです。
公式ホームページでは、シャンプーを泡立てた後、3分放置して有効成分を浸透させる〝泡パック〟と呼ばれる洗髪方法を推奨しています。
第9位
菌と皮脂を洗浄! 敏感肌の方にオススメです!
コラージュ フルフル スカルプシャンプー
![]() コラージュフルフルスカルプシャンプー マリンシトラスの香り 360ml
|
メーカー:持田ヘルスケア株式会社
価格:2,624円
容量:360ml
製薬会社ならではの頭皮の真菌(カビ)の増殖を防ぐ効果で、愛用者も多く、皮膚科医も推奨する、コラージュフルフルシリーズ。
従来のフケ原因菌を抑える成分に、潤いを保ちながら洗える成分も配合されており、将来に備えて使い始めたいスカルプビギナーさん、さらには敏感肌の方にぜひオススメしたいアイテムです。
無香料タイプとマリンの香りの2種類が用意されています。
第10位
CMにくぎ付け!? ちょっと気になる新定番MARO
![]() MARO 薬用デオスカルプシャンプー 480ml[MARO シャンプー スカルプケア]
|
メーカー:ネイチャーラボ
価格:1,080円(税込)
容量:480ml
俳優の山田孝之さん主演のCMがかなりインパクトのあるMARO(マーロ)シリーズ。
最近よく見かける方も多いのではないでしょうか?
ちょっと値段がお高いスカルプ系シャンプーの中でも、比較的手に取りやすい価格が魅力です。
柿タンニンや緑茶エキスなどでニオイの原因を除去するのが特徴とのこと。
猫毛など毛が細い方や、今ある髪で〝増えたように見える〟という即効性のボリューム(3Dボリュームアップ)が欲しい方にオススメです!
3. 編集部おすすめ「スカルプ トリートメント&コンディショナー」ランキング!
シャンプーに続いては、編集オススメのスカルプ系のトリートメント&コンディショナーのご紹介です!
第1位
殺菌力高めで頭皮を健やかに保つ
COTA Sera コタセラ スカルプトリートメント
![]() コタ セラ トリートメント 200g / コタセラ トリートメント コタ セラ トリートメント コタ セラ コタセラ おトク
|
メーカー:コタ株式会社
価格:1,965円(税込)
容量:200g
不摂生や加齢による頭皮のニオイ、気になりますよね?
同タイプのスカルプシャンプーと併せて、この「COTA Sera コタセラ スカルプトリートメント」を使用すれば、そんなオイリー気味な肌質の方も、頭のニオイが気にならなくなるはず!
使い心地があっさりしているので、トリートメントのぬめりが苦手な方も使いやすいですよ!
第2位
頭皮ケアを中心に開発されたキングオブスカルプコンディショナー
レフエール スカルプコンディショナー
![]() レフエール スカルプコンディショナー 280ml【楽天24】[レフエール ノンシリコンリンス]
|
メーカー:ムーアマウント
価格:2,754円(税込)
容量:280ml
頭皮の保湿、抗酸化作用、育毛、抗炎症、消臭など、スカルプケアに欲しい成分を全部乗せ!
そんな頭皮ケアを中心に考えられたコンディショナーです。
年齢によって髪1本のボリュームが減ってきた方にもおススメです。
低刺激で、敏感肌の方の方にも使えるのもイイ!
第3位
美髪を育む、頭皮クレンジング!
DHC 薬用スカルプコンディショナー
![]() 【DHC直販化粧品】進化したコンディショナー。べたつき・におい・フケ・かゆみ・抜け毛・薄毛が気になる方に DHC薬用スカルプケア コンディショナー 10P27May16
|
メーカー:DHC
価格:1,645円(税込)
容量:550ml
皮脂分泌制御作用成分を配合。
汗っかきの方や、頭皮がオイリー気味なユーザーも安心して使えます!
コンディショナーなのに、なじませた後の爽やかな感じがクセになる? …そんな〝今までありそうでなかった〟タイプのコンディショナーです。
シトラスティーの香りで爽快感もアップ!
4. 正しいシャンプーの仕方をレクチャー!
頭皮にも髪の毛にも優しい洗髪を!
以上、スカルプ系のシャンプー・トリートメント&コンディショナー、計13アイテムをご紹介しました。
せっかく効果的なシャンプーを買っても、台無しな使い方では効果も半減してしまいますよね?
とゆーことで、最後に改めて正しい洗髪の仕方を、ざっとおさらいしておきましょう!
① 洗髪前に軽くブラッシングする
男性の場合、洗髪する前にブラシを使っている方はあまり多くはないかもしれません。
けれど、気持ちいい程度の力でブラッシングすると、血行も良くなり、外気による髪についたホコリなども落としやすくしてくれます。
② 熱すぎないお湯で予洗いする
ワックスなどの整髪料をつけていない場合、予洗いで6〜7割程度の汚れが落ちると言われています。
シャンプー前にぬるめのお湯でしっかり地肌まで濡らしましょう。
③ シャンプーのつけすぎに注意する
基本的にシャンプーは頭皮を洗うものです。ボブくらいの長さまでは、ワンプッシュでOKでしょう。
シャンプーを手のひらに取ったら、つける前になじませてから頭につけます。
頭を洗う際は、爪を立てずに指の腹でマッサージするように洗いましょう。
先述したように、事前のブラッシングで髪の絡まりを防いで、しっかり地肌まで濡らしてからシャンプーをつけることで、少量でもしっかり泡立ちます。
その結果、すすぎ残しもなくなるので、頭皮にも髪にも優しい洗髪ができるのです。
④ 仕上げのコンディショナー・トリートメントは毛先につける
コンディショナーやトリートメントは、マッサージ用の地肌に直接つけるタイプ以外は、毛先だけにつけます。
地肌にまでつけると余計な油分が残り、毛根に良くありません。
コンディショナー&トリートメントは、そのタイプをよく確認してから使用しましょう。
追記:
男性ならではの正しいシャンプーの方法をもっと詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事もチェック!
編集部おすすめ「スカルプシャンプー&トリートメント・コンディショナー」ランキング! のまとめ
- 1. 正しいスカルプケアで、皮脂は味方になる!
- 2. 頭皮ケアこそが薄毛予防の近道だ!
- 3. 口コミに惑わされず、自分の頭皮タイプに合ったものをセレクトせよ!
- 4. 頭皮環境を良くすることで、健康な髪の土台が作れる!
ライター後記
以前は、スカルプケアと言えば…メントールがっつり! とにかくスースー! 油分などいらない!…といった、良くも悪くもパワフルなイメージでした。
しかし、今回ご紹介したように、ここ最近は…地肌に優しく、潤いを残して頭皮環境を整える…というコンセプトのアイテムが増えていますし、パッケージデザインもとてもオシャレですよね。
もちろん、スカルプケアだけで髪が増えることはありませんが、頭皮環境が改善されることで、健康的なハリとコシのある髪へと次第に変化していくはずです。
正しいスカルプケアを実践して、美髪が生えやすい土台作りをしていきましょう!
この記事を書いた人
ぜひアナタの頭皮に合ったタイプを見つけ出してくださいね!
くがさわ
保湿命のアラサーライターです。どんなにマイナーな化粧水だって、肌に良いとわかったら試さずにはいられない保湿マニアです。お肌の潤いは心の潤い! 今日も美味しそうな肌を目指します。
