美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
モテる指先を手に入れる!!男のハンドクリーム活用術

モテる指先を手に入れる!!男のハンドクリーム活用術

モテる男性ならハンドクリームの携帯はもはやマスト。
女の子のようにしなやかでキレイな手と、力仕事バリバリなごつごつした男らしい手。どちらが好きでも、汚れていたり、ひび割れていたり、ささくれだらけだったり…そんな手先は手フェチであろうとなかろうと、ハッキリ言ってNG。
たかが手、たかが指ではありません。大切なパートナーに触れたりするからこそ、手のケアは欠かさないようにしましょう!!※え2018/05/03更新

モテる指先を手に入れる!!男のハンドクリーム活用術

1. 手が綺麗な男性はモテる!

手フェチの女の子って実は多いんです!!

 

ふとした瞬間、手を見ている女子は、男性が考えているよりもはるかに多いです。清潔感はもちろんですが、その人の生活感までをも見ているのだとか。
さらには指先の爪までチェックする人も少なくないみたいですよ。

 

Q. 男性の好きな部位はどこですか?(何フェチですか?)※複数回答可

 

・清潔感の有無が分かる(32歳 東京都)
・手を見てどんな職業・趣味をしている人なのか興味が尽きません(28歳 千葉県)
・手から生活感が分かると感じるから(21歳 千葉県)
・生き様が現れている気がする(23歳 神奈川県)
・手には普段の仕草や振舞いが現れる(36歳 東京都)

男性の手を見ただけで、どんな人なのかを想像するのが楽しい、いろいろなことが分かるということでした。爪が伸びきっていないか、ハンドケアなどを行っているかなどをチェックしている模様。

そのわりに、あまりにもキレイすぎたり、女性よりもケアがバッチリだと引かれてしまう…男性にとっては何とも理不尽な話ですが(笑)。
いずれにしても手がキレイというのはポイントが高いのでやはりケアは欠かせません!

 

2. 手が荒れる原因とは?

乾燥は手荒れのサイン!?

 

手が荒れる原因はいくつかあります。
「そんなことで荒れるの⁉」と耳を疑いたくなるようなこともあるので、要チェックです!

 

■ 手が荒れる原因①: 外敵要因による乾燥

 

人の皮膚は皮脂と皮脂膜によって、外部からの刺激や乾燥から守ってくれていますが、洗い物などに使用される洗剤などは、強力な洗浄力を持っているため、手にとって必要な油分や皮脂までも洗い流されてしまうのです。
寒い冬場に使ってしまいがちな熱つめのお湯にも同じことが言えます。
洗い物などは生活するうえで毎日すること。さらに職業柄なんて場合には、なおさら負担をかけてしまっているのです。

水仕事だけでなく、手を使う仕事の方は他人ごとではありません。衣類を扱うアパレル店員や、お札を触れるレジPCのキーボードも気付かないうちに油分を奪っているのです。そして人類のほとんどが中毒になっているスマホも。

手のケアを行わずにいれば、当然、乾燥してしまい、バリア機能が失われた皮膚は硬くなり、手や指の表面にヒビが入る・あかぎれを起こすなど、手が炎症を起こしてしまいます。
※手以外の体や顔も同じですよ!

■ 手が荒れる原因②: アレルギーによる手荒れ

 

美容院で使われるカラーリングやパーマ液などは、多くの薬剤を使うため、美容師さんなどに見られる手荒れケース。
また皮膚疾患や体質などにより、ダメージを受けやすい人などはケアが本当に大変です。
この場合は、まずケアではなく、必ず医師に相談するようにしましょう。

■ 手が荒れる原因③: 心的ストレスやビタミン不足、血行不良

 

よく〝ストレスで肌が荒れる〟と言いますが、それはストレスによって心身のバランスが崩れてしまい、自律神経の働きが弱まってしまった結果、循環器やリンパの流れが悪くなり、皮膚に十分な栄養や酸素などが供給できない状態を招いてしまっているから。
生活習慣の乱れで不摂生により免疫力が低下してしまっていると荒れやすくなります。 生活習慣のリズムが取りにくい看護師さんなどは悩んでいる人が多いでしょう。
こうしたことは同じ皮膚である手にも言えること。
さらに、「手は顔のように皮脂腺が少なく乾燥しやすい」ということも知っておいてください!

 

3. ハンドクリーム のメリット

メンズだって使うのは当たり前です!ハンドクリームの効果とは?

 

いまやメンズもハンドクリームで手のケアを欠かさずにする時代。
「まだケアをしなくて大丈夫!」なんて言ってる人、荒れてからじゃ遅いですよ?
肌のうるおいは貯蓄と一緒。歳を重ねたときにもうるおいのある肌を維持できるかどうかは若い時のケアにかかっていることを覚えておいてください。
もうおっさんだよ…なんて嘆いているアラフォーでも今をキープしないと本当にヤバいですよ~。

まずはハンドクリームのメリットを知るところから始めましょう!

 

■ ハンドクリームのメリット①: 手を保湿してくれる

 

ハンドクリームを使う一番の目的は保湿
乾燥した肌は免疫が弱くなり荒れの原因になります。特に乾燥肌の人や、日常的に水仕事や薬剤を使用しする人は、こういったリスクにさらされているため、日常的なケアが必要になります。
さらにマッサージしながら塗ることで血行不良の改善にも一役。
ハンドクリームを塗るときは一緒にマッサージをしてみてください!

■ ハンドクリームのメリット②: 香りでリラックスできる&女子ウケも◎

 

ハンドクリームを選ぶ楽しみのひとつに「香り」があります。シアバターにチェリー系やローズ系など、好きな香りを手先につけるわずかな時間をリラックスタイムにしましょう!。

「男なら無香料の方が良いのかな?」と、いうのは間違った認識。

むしろお洒落で良い香りのするハンドクリームをつけていると、女子から「おっ!」と思われますよ。「どこの使っているの~?」なんて会話がスタートしたり、しなかったり(笑)。

■ ハンドクリームのメリット③: 携帯性に優れている!

 

小さく携帯しやすいサイズ感◎なハンドクリームは、常にバッグの中と、職場のデスクには置いておきましょう。
手洗い後にさりげなくつけて、したたかに〝デキる〟男アピールしてください!

 

4. ハンドクリームの正しい使用方法

意外と知られていない!?【ハンドクリームの適量】

 

9割は使用している女の子でも意外に知らないハンドクリームの適量。
実は第一関節くらいの量が必要なんです!
「ベタつくのが嫌」とか、「もったいないなぁ」なんて思わないでくださいね。

また、ハンドクリームの塗り方も意外と知られていないんです。
適当に塗っても効果は半減してしまうので、これを機に見直してみてください。

 

■ 【ハンドクリームの使用方法】

 

① まずは手洗いから!

 

汚れた手にダイレクトにハンドクリームケアをするのは、手に付着している雑菌を皮膚に塗り込んでしまうようなもの。
当たり前ですが、まずしっかりと洗うことから!

② 化粧水で保湿

 

スキンケア同様、水洗い後に化粧水で保湿を促してあげると効果がアップ。
出先では難しいですが、家では行ってみてください!

③ 手を温める

 

化粧水で水分補給した後は、少し手を温めてあげましょう。手を温めてやわらかい状態にしてあげることで、保湿成分の浸透もさらに良くなります。
※手を温めた方が良いことを知らない人が多いのでうんちくにも使えます

④ 手のひらでクリームを温める

 

これも意外と知られていない方法です。
指にとったハンドクリームは、温めた手のひらで今度はクリームを温めてあげましょう。
夏場は柔らかいのですが、冬場は固いのです。この温めるというひと手間を惜しまないようにしてください。

⑤ 手全体にクリームをなじませる

 

温めたクリームをまずは手のひら全体に伸ばしていきます。
マッサージするように伸ばしていくとさらに良いですね!

⑥ 手の甲にも忘れずにたっぷり目に!

 

忘れてしまいがちな手の甲にも、しっかり塗りましょう。

⑦ 指一本一本、指先に向かってマッサージ!

 

甲まで塗ったら次は指先まで伸ばしていきましょう!
この時、マッサージもかねれば血行不良の改善や、最近多い〝冷え性〟気味の男性もぽかぽかに!

⑧ 爪や、爪のまわりにも油分補給で潤いとふたを!

 

最後の仕上げは、爪や爪の周り。こちらも忘れずに塗りましょうね。
女性は意外と男性の爪、見てますよ!

■ 【ハンドクリームをつけるタイミング】

 

ハンドクリームを塗るタイミングはいつでもOK!1日に5回くらいを目安にしてください。
逆につけすぎは肌への負担になるので、手を洗った時や眠る前、あとは乾燥を予感したタイミングなどでお好きにどうぞ。
また、使用期限は1年を目安にしましょう!
くれぐれも去年買った古いハンドクリームは使わないように。

 

5. ハンドクリームは種類が多すぎ!どれを選べばいいの?

バリエーションが豊富で選ぶ楽しみも♬

 

ハンドクリームもスキンケアアイテムなどと同様に、わざわざメンズ用の中から選ぶ必要はありません!自分に合う用途や目的、さらには香りの好みなどで選びましょう!

 

■ 【保湿タイプ】

 

セサミオイル・シアバター・セラミド・ヒアルロン酸・オリーブオイルなど配合。
かさつくお肌の乾燥を防止して、しっとりとした肌へと導いてくれます。
香料の入ったものが多いのも特徴。

■ 【ビタミン系配合タイプ】

 

脂肪酸・ビタミンA、C、Eなど配合。
保湿の他に、血行を良くするなどの作用も。日焼けが気になる人には、ビタミンC入りがオススメ。美白効果も狙えて、透明感もUPできますよ。
また美容面だけでなく、しもやけ・ひび・あかぎれなどの防止にも効果があります。

■ 【かゆみ止めタイプ】

 

メントール・抗ヒスタミン系・ハーブなど配合。
肌の炎症を抑えて、かゆみを鎮静させる効果が期待できるタイプ。
また乾燥によるかさつきも防止にもなります。

■ 【尿素タイプ】

 

尿素配合という怪しいフレーズがジャケットにでかでか載っていますが安心ください。
尿素は皮膚が硬く角質化してしまった部分、角質化したパーツを柔らかく、なめらかな肌へと導いてくれます。
しかしながら、長く使い続けると皮膚を薄くしてしまう危険もあるので要注意。
尿素タイプはあくまでも部分使いが前提。皮膚が柔らかくなるまでの、期間限定で使用しましょう。

 

6. ひと工夫するだけで超効果的なハンドケアのポイント!

1日ですぐ治っても、本当の解決にはならない!?

 

ハンドクリームを使ったハンドケアのポイントは4つ。

☆症状が出ている部分は最後に重ね塗り!
☆ビタミン系のクリームはマッサージを加えると◎
☆夜眠る前にはたっぷりとつけてから寝る
毎日継続するのがポイント!

手のうるおいを守るにはこまめなケアが大切。
1日5回くらいを目安に、手を洗ったときなどはその都度、ハンドクリームを塗るようにしてくださいね!

〝継続は力なり〟まさにその通りです!!

では次項でオススメのハンドクリームを紹介します。
配合成分やブランド、香りなど参考にしながらみて下さい。

 

男性おすすめハンドクリーム15選は次のページ!!
定番から女子ウケ◎なアイテムを紹介!!

モテる指先を手に入れる!!男のハンドクリーム活用術
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG